映画タイトル:雁の寺 監督=川島雄三 脚本=川島雄三/船橋和郎 PAGE 114

(スタッフ)

製作=大映(京都撮影所)

製作=永田雅一

企画=久保寺生郎 三熊将暉

原作=水上勉

撮影=村井博

音楽=山内正

美術=西岡善信

録音=大角正夫

照明=岡本健一

編集=宮田美津三

(コメント)

○洛北衣笠山の禅寺が舞台。どうしても、若尾文子の妖艶な魅力について目がいくので、冷静に「映画」を見ることが難しいというのが、まあ、何度か「テレビ」でも見た感想だったが、今回は、川島雄三作品として、この「映画」に向かって見た。川島作品としては、何本か見ているいるが、どうしても「しとやかな獣たち」(62)がいちばん印象に残っている。「幕末太陽伝」(57)が傑作だといわれているいるが、わたしには、この「雁の寺」と「しとやかな獣たち」が優れていると思える。ただ、どうも、なかなか映画館で見る前に、どうも、どの作品も「テレビ」で見てしまったという印象が強い。昔、新宿の「蠍座」という小さな映画館やその他の監督特集で見たようにも思うが、これは、確かな記憶ではない。

○この映画は、どうしても三島由紀夫の原作「金閣寺」、市川・雷蔵コンビ「炎上」(58)を思い浮かべる。水上勉の直木賞作品と三島作品という「文学」からの映画化であり、寺の小僧の犯罪という共通性を持つ。モノクロの画面構成では、「炎上」よりも「雁の寺」のほうが、より方法的かつ意図的である。これは、サスペンス劇としての「映画」展開として必然性をもち、このシナリオ構成から映像手法が、小僧の完全犯罪を覗き見る観客の目となっている。そして、行き場を失っている若尾文子と小僧の貧しさの「怨念」が、クロスしたときに「犯罪」が成立した。

○「わたしたちのことを喋ったのね」(若尾が持つ狡さ嫌らしさの表現、見ていて嫌だなと唯一思わせる台詞)「そんな恐ろしいことよう、いわれません」(小僧)。(2001.2.18)

(キャスト)

若尾文子 
三島雅夫 
木村功 
高見国一 
山茶花究

公開年月日:1962.1.21

映画館:横浜シネマ・ジャック「日本映画大全集Part2」「男優と女優」

                         

 ホーム