映画タイトル:ヤンヤン 夏の思い出 監督・脚本=エドワード・ヤン PAGE 133

(スタッフ)

プロデューサー=河井真也/附田斉子

制作=アトム・フィルム

撮影=ヤン・ウエイハン

音楽=ペン・カイリー

美術=ペン・カイリー

照明リー・ロンユー

編集=チェン・ポーウエン

(コメント)

○エドワード・ヤン監督作品を見るのは、「クーリンチェ少年殺人事件」(91)「恋愛時代」(94)と3作目だ。「カップルズ」(95)は見逃している。

○映像が美しい。結婚式前の親類縁者たちが緑の木々にに囲まれた庭を横に長くあるく様子を捉えたロングショットを見て、これはかなりいいと思わせる。この印象は、青空と白い雲、日本の神社の森などから、さらに、ラストの葬式の場面のぬけるような透き通った映像へと繋がっている。

○結婚式の披露宴でのやりとりの人間関係がわかりにくい。これが、ヤンヤンというタイトルから見るものは、少年を追う姿勢になるが、なお、複雑にしてしまう。だからなのか、チラシをいま見ると、ヤンヤンの父(NJ)と母(ミンミン)を中心にした人間関係図が出ている。だから、はじめは、わかりにくいのだが、ヤンヤンの父を中心に、彼の妻、昔の恋人、こどもの息子ヤンヤン(8歳)と娘ティエンティン(15歳)というように家族構成や親戚と友人関係がわかるまでに、時間がかかる。しかし、映画は、まぎれもなく映画の時間を刻み、2時間53分の長さは感じられない。軸になるのは、NJと呼ばれる父親と元恋人との関係、15歳の娘の恋、ヤンヤンの悪戯と淡い恋心、これがNJ自身の体験に繋がっている。これを、映像として展開してみせる。

○15歳の娘の恋が鮮烈だ。相手の少年はふたりで見た映画を語り(彼は映画は、人生を3倍にするという。彼女は人生は現実にあるだけで十分だ、映画で人生なんて見たくないと言う。ふたりの考えは大人と子供ぐらい隔たっている。)、もう一人の、本当に好きな女のために、殺人を犯す。「愛するもののために、人を殺す」。これは、「クーリンチェ少年殺人事件」を連想させる(ティエンティンが高校の制服姿で現れたときに思い当たる)が、巻き込まれた「恋愛」の初体験としては、まさにハードな結末だ。純白のドレスを身につつんで、ホテルの部屋まできて、少年は体に触れずに、逃げ帰えってしまう。ティエンティンには、意味がわからない。その後再会時にも、おもいっきり罵倒される。「わたしはなにも悪いことをしていないのに」。「殺人事件」の報道を警察の待合い室で、ティエンティンは、テレビで見る。少年は、隣の部屋に住む少女のボーイ・フレンドだったのだが、その少女に翻弄された愛をもっとハードに生きていたことが知らされる。

○祖母が叔父の結婚式で倒れて、意識がないまま眠っている。ここから、映画は祖母が死ぬまでの話しになっている。NJの妻が「信仰宗教」に入信するきっかけも、この母への看病からだった。意識のない人間に話をすることの難しさとそれぞれの想いが交差する。

○イッセイ尾形との対話も面白いし、重要だ。NJは、元恋人の話しを尾形にする。音楽を理解しなかった女だったことで、彼女を去らせて、音楽を選んで、音楽が残ったことなどを車の中で、語る。ここから、尾形との関係から、元恋人との日本での再会が実現する。「本当に愛したのきみだけだ」とNJはいうが、もう一歩踏みこめない。彼女も想いを残しているが、去る。NJは、台北にもどって、「やり直すチャンスなんていらないんだ」と母の死をもって、「宗教」の山から戻った妻に語る。

○ヤンヤンの想い。泳ぐ少女への想い。誰もいないプールに飛び込む。人の背中を撮った写真。蚊を撮った写真。部屋には、鉄腕アトムが置かれ、バッドマンのポスターが見える。最後の葬式で、ノートに書いた「祖母への想い」を伝える。映画は、それを聞いている父、母、姉。それぞれの想いが交差する。ヤンヤンの清々しい顔のアップで映画は終わる。

○映画はうまくロングショットを使ってうまく語っている。たとえば、冒頭の緑の木立に囲まれた庭を歩く、結婚式に参列した人々を捉えてショット、ティエンティンとつきあい始めた高校生とが、信号 待ちで、キスをするまでを、信号が赤から青、そして赤になるまでのシーンや高校生の「殺人」要因となる彼女とのやりとりを、マンションのベランダで見ているティエンティン。というように、人の日常の視線や位置関係をうまく、映画の映像として取り込んでいる。いわば、ドキュメンタリーのように映像を切り取ってみせることに成功している。

○ガラスや窓に映った映像を撮るのはどうだろうか。これは、シルエットだけを撮っているシーンも含めて、わかりにくくしているのだが、あえていえば、われわれの日常が、映画として撮られる以前に、こうした像として見えたり、見られてたりしている。真実の姿と影のように見えている像というように存在していることを監督は言いたいのだろうか。効果的なロングショット。鮮烈な映像とドラマをさりげなく織り交ぜながら、祖母、父(NJ)、母、叔父、姉(ティエンティン)、そして8歳のヤンヤンとそれぞれの人生を見事に映像におさめた優れた映画である。(2000.12.24)

(キャスト)

ウー・ニエンジェン
エレン・ジン
イッセイ尾形
ジョナサン・チャン
ケリー・リー

公開年月日:2000.12.16

映画館:横浜シネマ・ベティ

                         

 ホーム