映画タイトル:ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ 監督=ヴィム・ベンダース PAGE 142

(スタッフ)

製作=ドイツ・アメリカ・フランス・キューバ

製作=ライ・クーダー

撮影=イェルク・ヴィトマー ロビー・ミューラー リサ・リンズラー

音楽=ライ・クーダー

(コメント)

○話題の映画である。東京へも見にいこうと思ったぐらいだが、どうしても行けなかった。横浜でも結構長くやっていた。終わりそうになったので、あわてて見にいく格好になった。そういう意味では、体調も万全ではなかったが、十分楽しめた。音楽フィルムといった趣が、映画作品としては、自由にさせている。ベンダース映画の最近作を見ていないのでわからないが、他の作品も、こんなふうに楽しんで、自由に撮れているだろうか。

○この映画は、「パリ・テキサス」の音楽を担当したライ・クーダーに誘われて、撮影始めている。キューバ音楽は、楽しくて、いい感じであることは、一度見て聞いてよくわかった。もう一度聞きたいと思わせるし、CDも買ってもいいと思った。しかし、もっと楽しそうなは、踊りなんだと感じさせる、踊ることだ。

○風景がいい。これらのキューバの風景は、ベンダース映画となっている、悪くない。映像に自由が感じられる。

○キューバの街中で、標語のような大きな落書きに、ベンダースは感心を示し、拾いあげて行く。「革命は永遠だ」など、キューバが「革命」の国であり、カストロ、チェ・ゲバラの国だということも思い起こさせる。ここで、登場する老音楽家たちにとって、「革命」はなんだったのか。冷戦が終わって10年経過する今「音楽」は世界が受け入れる。

アメリカは彼等にとっては日本とは別の意味ででの敵国だったろうが、アメリカに憧れただろうし、やはり、来てみて、感激している。音楽や芸術は、国境を軽々越える。そして、キーワードは「自由」だ。10年前の「都市とモードのビデオノート」を思う。(2000.10.4)

(キャスト)

ライ・クーダー
イブライム・フェレール
ルーベン・ゴンザレス
エリアデス・ロチェス
オマーラ・ボルトゥオンド
コンバイ・セグン

製作年:1999

映画館:横浜関内アカデミー

                         

 ホーム