映画タイトル:キクとイサム 監督=今井 正 脚本=水木洋子  PAGE 148

(スタッフ)

製作=大東映画(配給・松竹)角正太郎/伊藤武朗

企画=市川喜一

撮影=中尾駿一郎

音楽=大木正夫

美術=江口準次

録音=安恵重遠

照明=浅見良二

(コメント)

○まず、特筆すべきは、北林の老婆であろう。実年齢の倍ぐらいの老婆を実ににリアルに軽妙にしわくちゃに演じている。

黒人混血の姉弟が地方の農家に老婆一人に育てられて、明るく小学校に通っていることは、驚きだし奇跡に近い話だし、二人の混血児が記録映画のように自然に存在しているのも、特筆に価する。

キクの歌や台詞回しは、美空ひばりに似て、天才的なリズム感が感じられ、楽しめる。脚本家のオリジナルである。

しかし、育っていくにつれて、周囲の風当たりも強くなっていく。老婆も先行き短いし、ふたりの将来について案じられる。こんな展開を演技達者な左翼・演劇キャストが脇を固める。

嫌みな新聞記者の二枚目半を三国連太郎が演じ、滝沢修なども登場。差別と親子などの愛情が血や民族を越えることを訴える映画になっている。1959年キネマ旬報ベストテン第一位なっている。地味な映画である。今日まで見る機会を逸したままだった。


○老婆に、尼寺へ行けと言われ、絶望したキクが、朝方、納屋で首吊りに失敗(キクの体重の重さで縄が切れた)し、見つけた老婆と抱き合う(その拍子に初潮を迎えた)。

ここで、キクは、老婆(農業はキツイので勧めたくなかった)に教わり、農業をやっていくことに決める。もう一つ成長したキクがいる。

映画が時代を写す。時代が映画を生む。そんな幸福な関係が意識的な政治性など越えて、映画を生みだす力である。

ここには、そんな奇跡に満ちた映画が現出する要素に恵まれているのだが、映像がいかいも、凡量だ。きれいなフィルムが残されているのに残念だ。(2000.8.20)

(キャスト)

北林谷栄
高橋恵美子
奥の山ジョージ
荒木道子
三國蓮太郎

製作年:1959

映画館:横浜シネマ・ジャック

                         

 ホーム