映画タイトル:M/OTHER 監督=諏訪敦彦   PAGE 170

(スタッフ)

製作=WOWWOW/バンダイビジュアル

配給=サンセットシネマワークス

プロデューサー=仙頭武則

ストーリー=諏訪敦彦、三浦友和、渡辺真起子

ダイアローグ=三浦友和、渡辺真起子、高橋隆大、梶原阿

撮影=猪本雅三

音楽=鈴木治行

美術デザイナー=林千奈

録音=菊池信之

編集=掛須秀一

照明=佐藤譲

  

(コメント)

○仕事の帰りに見た。はじめは、どうもなじめなかった。他人の離婚や結婚そして子育てなどになんでつきあわなくてはならないのか。「ほっとけばいい」「なるようになるよ」と、が次第に他人の会話に耳をそばだて、のぞき見るような姿勢になった。

これも、嫌だなとじぶんのことを感じた。こんな感覚がつきまとって、途中で疲労と眠気を感じて帰ろうかと時間を気にして見たりした。このところ、朝が早いせいもあって、夜は10時が限界だ。


○しかし、徐々にわかったのだ。この映画が方法的自覚をもって撮られれていることがわかったのだ。それはキャメラが静止したさきに人物が動きフレームから外れても追わない。しかし、声や音が画面の外に光は当てられていないが存在しているというように映画が展開する。家の中で暮らす人物も顔に光はあてられずに、自然光ではこんなふうにしか見えないよといって撮られている。

ここらが他人の家をのぞき見る感覚を見るものにあたえるのだろう。これは、外光の中にある晴れやかなショットや暗い家の中から見られた外光など効果的に捉え、際だったコントラストを見せる。


○この方法的自覚と時制を再構築しようとする意図がシークエンスとシークエンスとのつなぎ目に、間の闇と光を稚拙とも思えるやりかたで挿入し、囁くような自然な会話(聞き取りにくい面もあるのだが)、そしてバイオリンの軋む音とともに異化効果を含む、この映画表現は世界映画の地平に並んだ。


○さて、この映画の優れた方法について触れたが映画はここからさらに、内容ついて言及されなくてはならない。人生の断面を切り取って見せたこの内容に切実さを感じるが、わたしの興味はここにはない。こんな人生は大なり小なり、個人の経験の中にあるだろうし、映像化までして見たいとはおもわない。と率直な感想を正直に言っておこう。


○いい映画である。映画の台詞の意味が新しい。(2000.4.19)




 

(キャスト)

三浦友和 
渡辺真起子
高橋隆大
梶原阿 他

公開年月日:1999

映画館=横浜西口名画座

                         

 ホーム