映画タイトル:雨あがる 監督:小泉堯史 脚本:黒澤明 PAGE 187

(スタッフ)

製作=「雨上がる」製作委員会

プロデューサー=黒澤久雄 原正人

原作=山本周五郎

監督補=野上照代

撮影=上田正治

音楽=佐藤勝

録音=紅谷愃一

編集=阿賀英登

美術=村木与四郎

照明=佐野武治

衣裳=黒澤和子

(コメント)

○すがすがしい映画に出来上がっていた。まず、日本の映画フアンの一人として安堵できた。音楽もこれが遺作となった佐藤勝の仕事も見事だった。そして脚本がいいということは、もう少し分析的に言わなくてはならいが、いま、見終わっての感動は、ホンと音楽と映像と宮崎のさわやかさに由来するのだといえば、監督もほめたことになるだろうか。


○仕官の返事を待つところから、がぜん映像が冴える。それまでの全般を意識的にひき気味に遠景にとらえたキャメラアングルに演出意図があったのかも知れない。朝日が射し込む宿の中を捉え、寺尾、宮崎の佇まいをうまく映し、城の使いとのやりとりから感動へと向かう。


○賭試合をも肯定し、「何をしたかではなく」「なんのためにしたのか」が大事なことがわかったという宮崎に見る人は感動する。足止めを喰らった川を寺尾贔屓の渡し人足たちに担がれ、ここでも、殿様の悪口をたしなめ渡る。


○緑に覆われた街道を行く宮崎の歩みは軽やかだ。遅れてついてくる寺尾は汗を流すといって宮崎を待たせて、森に入り居合いを抜く。流れの速い滝に合わせて精神の集中を図る。そして、ふっきれたといい、にこやかな宮崎のもとに戻り、ふたりはさわやかに旅を続ける。

 
○宮崎に「あなたたちでくの坊にはわからない」といわれたと家来の報告を受けた殿様(これが三船史郎、うまくはないがお父さんそっくりの体と顔)が馬で家来を引き連れて寺尾を連れ戻すべく街道を追いかけているという設定になっている。


○この映画にはポイントが二つある。一つは川に足止めをされ宿を共にする庶民の一夜の宴を「賭試合」で勝って提供する寺尾の動機(この優しさをどう受け止めるか)と振る舞いと宴の展開である。

もう一つは、さきほどふれたが、「なにをしたかではなく」「なんのためにしたのか」であると言い切ることである。もう一つ付け加えれば、演技というものの良し悪しどうみるか、この映画の評価も決まる。


○この「優しさ」と「なんのためにしたのか」は黒澤さんのヒューマニズムの根幹に関わるテーマであり、「黒澤映画」として見たかったし、演技の問題も深められた気がする。残念である。(2000.2.12)

(キャスト)

寺尾聡 
宮崎美子
三船史郎
原田美枝子
檀ふみ
井川比佐志
吉岡秀隆
松村達雄
仲代達矢




公開年月日:2000.1.22

映画館=横浜東宝会館

                         

 ホーム