映画タイトル:暗黒街の美女 監督:鈴木清順 脚本:佐治乾 PAGE 200

(スタッフ)

製作=日活

製作=西岡孝

原作=佐治乾

撮影=中尾利太郎

音楽=山本直純

録音=高橋三郎

編集=鈴木晄

美術=坂口武玄

技斗=高瀬将敏

(コメント)

○一年ぶりに「フィルムセンター」へ出掛けて見る。鈴木清順に名をあらためての一作目である。しかし、水島、白木ということでどうしても見たいとは、思わなかったが、4時からの「結婚のすべて」は、是非見たいと思っていたので、ついでに、この1時からの回にも、顔を出そうと歯科へも一日前に繰り上げ、万全な映画体制をつくってのぞむが、どうも、季節の変わり目にある急激な冷え込みとしつこい暑さとで体調はよくない。うまく眠れていない気がしていた。こうしていま風邪のためか鼻をかみながらワープロに向かっている。


○正直にいえば、ちょっと眠気がきたのか、最後のアクションシーンの位置関係がうまく飲み込めなかった。ばらまかれた石炭の中で光っている宝石はわかったが。


○さて、映画だが、監督にとって初のワイド映画、見る方も画面の大きさにびっくり。そうだ、新しくなったこのセンターは(前もそうかもしれない)スクリーンの位置が高いので、どの席からもよく見える。よっぽど座高の高いひとがこないかぎりはだいじょうぶになっている。

大人は410円。話はそれたが、このセンターのイメージはスタンダードだが、ワイドだったということで、席にもあまりこだわることがなかったということ、1時開演で12時30分には開けていて十分座れることなど学習してきた。

ついでに7階はギャラリーで「石原都写真展」(210円)をやっていた。これも、思い違いで、無料の映画関係の展示かと思って、時間つぶしにあがっていったのに、結構ハードな展示であった。


○さて、こんどは、本当に映画について。ワイドであることから、画面の切り取方に工夫がある。俯瞰で建物の中の区切られた部屋部屋を映し出したり、踊り場で享楽的に踊り狂う若い男女を画面いっぱいにとらえたりといったところか。だが、黒澤明の「隠し砦の三悪人」(これも、58年作品でワイド第一作)のような明確な画面構成と方法論にはほど遠い。しかし、なにか映像的な工夫の端緒は所々には見られる。

白木を助け出すニュートルコでのアクションシーンの撃ち合い、そうだ、そこへいくまでの俯瞰シーンから、なぜか高品格が、ミュージカル映画みたいに急に踊りだしたり、歌い出すかわりに身振りを入れて芝居をし、「この仕事が終わったら温泉でもいきたい」と一攫千金を夢見るシーンには驚く。台詞が少な目の渋い脇役のイメージとちがっている。どうもとってつけたようでもあり、やっぱり驚きだ。


○そもそも、マシンガンを机おいている弟分という出足もなんだか物騒だが間が抜けている。アクションシーンではナイフが飛んできたりで、どうも「暗黒街」の怖さがない。


○面白いのは、地下水道のレンガの中に宝石と拳銃を隠していたという設定やニュートルコ、享楽的な踊り場などだが、清順が赤木圭一郎、山内賢、和田浩二、高橋英樹に出会うには、あと一年待たなくてはならない。監督は役者との出会いがやっぱり大切なのだ。(1999.10.16)
 

(キャスト)

水島道太郎 
白木マリ 
二谷英明 
芦田伸介
安部徹
高品格

公開年月日:1958.3.25

映画館=国立近代美術館フィルムセンター

                         

 ホーム