映画タイトル:ミンボーの女 監督・脚本:伊丹十三  PAGE 213

(スタッフ)

製作=ITAMI FILMS INC.

製作=玉置泰

撮影=前田米造

音楽=本多俊之

音楽監督=立川直樹

録音=小野寺修

照明=矢部一男

美術=中村州志

編集=鈴木晄

(コメント)

テレビで見る。コマーシャル入りで、
前に見た記憶をだどりながら、見ていた。
前にもテレビで見ている。
伊丹作品は「お葬式」「マルサの女」「あげまん」と、
映画館で見ている。
あと、「スーパーの女」も映画館だ。
その他はどうも、
映画館でというように思えず
機会もなく見ていない。
テレビでは見ているのは、
あと、ラーメンの話を見ている。
そうか、結構気になっている監督なのだ。

しかし、今回の動機は、
黒澤映画を見直していることから、
気になったということで、
ふたりの監督の類似性を「お葬式」でも、
感じてはいたのだが、
意味が今では、もっと深まっている。

具体的には、「生きる」を見てだが、
同様にうまくていい役者を使っている。
やくざの脅し、恐喝に対して、
どうホテル側が対応するのかがテーマであり、
泣き寝入りしないで、
立ち向かうという「弁護士」が主人公だが、
これは、「生きる」の志村にも通じるテーマだ。
黒澤も伊丹も本気で怒っている。
それを映画にしようという情熱は同じだ。

では、なにが違うかといえば、
時代が違う。貧しさが違う。
しかし、組織を構造的にとらえれるのも、
シナリオ重視も同じだ。

なにが違うのだろうか。
黒澤たちの方が、
映画を画として提示しようということに
徹底しているということか。

これは、伊丹万作が先生だ。

これを見て、伊丹監督はもういない、
残念だが、ここらを、
「仁義なき戦い」「華の乱」の
深作監督の次回作として、
考えよう。
日本社会の現実を描き、
大ヒットする映画を考えよう。(1999.5.8)

(キャスト)

宮本信子 
大地康雄 
村田雄浩
 

公開年月日:1992.5.16

映画館=テレビ

マ今回の終わりを見て、深作欣二監督も、もうこの世にはいないことを思う。

1月13日昨日(1月12日)深作欣二監督の
訃報をテレビのテロップで見る。
享年72歳。うーん、
前立腺がんだと発表されたときにも、どうも、これも間に合わないかという嫌な予感がしていた。
わたしにできることは、
「深作欣二論」へ向けて、
「マイ・バック・ページ」を加速させるしかない。
合掌。」

                         

 ホーム