映画タイトル:恋におちたシェークスピア 監督:ジョン・マッデン 
脚本:マーク・ノーマン トム・ストッパード PAGE 214

(スタッフ)

製作国=アメリカ

製作=デビッド・パーフィット ドナ・ジクリオッティ ハーベイ・ウエインスタイン エダワード・ズウィック

製作総指揮=ボブ・ウェインスタイン ジュリー・ゴールドスタイン

撮影=リチャード・グレートレックス

音楽=スティーヴン・ウオーベック

美術=マーティン・チャイルズ ジル・クォーティアー

衣裳=サンディ・パウエル

編集=デヴィッド・ギャンブル

(コメント)

 どきどき、わわくわしてみる映画もいい。面白いかどうか期待してみる映画もいい。ただ、期待して見るのとは違った意味だ。それに、これだけの広さとゆったり見れるのもいい。この「相鉄ムービル3」は、だいぶ前に、「マディソン群の橋」を見た場所であり、中年以上のカップルが見えていたのをおもいだす。

 映画の創り手からいえば、こんな環境で見てもらうのも、うれしいことだ。「マディソン群の橋」もいい映画だと感じて、やはりうらやましかった。まあ、そこで、ロードショー館で見る映画は、昨年の12月1日に見た「プライベート・ライアン」以来である。

 きちんとフアーストシーンから思い出してみよう。1593年 ロンドン。ふたつの芝居小屋が、いがみ合っている。売れる役者と客を呼べる台本には、金がつく。小屋主は、客が入らず、芝居が打てなければ、借金が返せない。金を返すあては、他にはなく、芝居があたることだ。

 ウィル・シェークスピアは、若く、売り出し中の劇作家であり、ここの座付き作家として契約している。小屋主は、ウィルに、喜劇で犬が出てくるものを書くように支持している。タイトルを当時は、外題といい、何も書いていない台本にも、ウィルは、聞かれれば、答える。

 この適当なふざけたような外題から、オーディションが動きだし、男装したパルトロウに出会う。「恋に落ちたシェークスピア」は、実際の恋と劇の恋が、平行して進みながら、科白と台詞がとけあって、「ロメオとジュリエット」が完成に向かい、上演に漕ぎ着ける。それは、奇跡のように、舞台が危機を脱して、大成功を収める。

 この間に、いくつものドラマが展開する。まず、ロメオ役を求めて、苦慮し、もちろん話もできあがってないのだが、オーディションを小屋主がやることになった。そこに、最後にあらわた男のケイトの演技に惹かれたウィルはあとをつける。逃げるケイト、なぜなら、彼は、パルトロウの変装なのだから。

 実は、ウィルは宮廷の芝居小屋で、パルトロウを見つけ、こころを動かされている。ケイトを尾けて入った屋敷の舞踏会に紛れ込み、ここのお嬢さんであるパルトロウに、惹かれる。ここでは、パルトロウも、ウィルが売り出し中の劇作家であり、かねてから、その才能に惹かれていたのだ。
 
 若者にとって、こんなうまい話はないのだが、身分が違いすぎた。ほら、こんなところからも、悲恋の「ロメオとジュリエット」の話を思いださせながら、話はすすんでいく。パルトロウには、侯爵とう貴族の家柄を金で買った、親が決めた相手がいる。おまけに、女王エリザベスも認めている結婚だ。

 少し、注意が必要だ。女が舞台に立つことが禁じられている時代だということ。だから、出演する女役は、すべて、男性があたる。だから、ジュリエットは、変声期まえの少年がやるのだ。ここで、もうひとひねり加えてロメオは男だがら男がやれば、いいのだが、パルトロウという美人が、男に変装してあたるが、それを、ウィルしかしらないという設定ですすむ。

 このお嬢さんは役者に憧れ、舞台で演じたいという情熱を実現しようとする。さて、このパルトロウのロメオの演技のほどはどうか、ここは、少しわかりにくいのだ。が、とにかくすばらしい役者だという設定なのだが。男からみれば、問題はないよ、甘くなるのだが、この役どころは、宝塚なんだと思い当たれば、それはかならずしも、男だけの感覚とは、言えないだろう。
 
 ちょっと、横道にそれるが、日本演劇にだって、古くから歌舞伎もあり、「宝塚」もある。それに、手塚治虫の「リボンの騎士」だってあるし、どきどき、わくわくするのは、好きだし、楽しむことさえ、できればなんだってするよ、みたいな国民性も旺盛だ。

 ただ、歌舞伎のファンが、「ミュージカル」も好きだというようには、簡単には、いかないのだ。ここらあたりは、また、クラシック音楽の世界も、とくに、合唱フアンは、合唱だけみたいなところがある。オーケストラしかきかないよといって、室内楽やピアノの演奏会には出掛けないという人もいる。そのあたり、映画でも、なんでも、見るなんて人はすくない。

 こんなことを考えているうちに、この映画が、どう受け入れられるのかわからなくなってくるのだが、わたしは、わくわくして、見に行ったのだ。

 さて、ふたりの恋の行方だが、男装したパルトロウに、ウィルは気づかずに、手紙の橋渡し役のケイト(パルトロウ)に、思いを打ち明けながら、本人に言っていることになるのだが、男装の顔に、パルトロウへの思いを告げていながら、口づけてしまうというウィルの混乱はきわみに達しながら、「変装しても無駄だよ。ここのお嬢さんだよ」船頭の声に、慌てて、追う、屋敷のパルトロウの部屋で、結ばれる。

 至福につつまれたセックスへと高まる。ここでの乳母が、ふたりのやりとりを外で、見張ってくれているのも、微笑ましく、朝になって「もう、新しい一日ですよ」と声をかけ、パルトロウは、あわてて、シーツを体に巻いて、顔をだす、「新しい世界」と歓喜し満面の笑みを浮かべる。

 若いふたりは、たがいに愛おしみ、恋焦がれる。ウィルの創作欲も高まる。「若い小娘の劇作家へのあこがれ」だった反省も、認めながらさらに互いにの愛を確認しながら、親のきめた道を選び別離へ。新世界への旅立ちとしてラストへ。ここでも「十二夜」の創作を重ね、「新世界」アメリカへの船が遭難し、一人生き残った彼女が奇跡的に新大陸を歩みをすすめる。

 映像的にはオーソドックスだが、躍動感ある映像と軽快にテンポのいい展開は素晴らしい。大きな画面(シネマスコープ)をうまく使っている。気持ちよく残るテーマ音楽は、ドラマを豊かに展開させるとともに、わくわくさせる。

 パルトロウの魅力と大変よくできたミュージカル(劇中劇の台詞が芝居の科白であり、シェークスピアの戯曲を夢心地に聞く。ミュージカルの歌う部分を劇中劇の芝居とみればいい)として見てもいいし、映画の嘘や奇跡が偉大なシェークスピアの芝居ごころに導かれて実現した映画だと高く評価したい。  

(キャスト)

グイネス・パルトロウ
ジェフリー・ラッシュ
ジュディ・デンチ


公開年月:1999.5

映画館=横浜・相鉄ムービル3

                         

 ホーム