映画タイトル:ダロウェイ夫人 監督=マルレーン・ゴリス 脚本:アイリーン・アトキンス PAGE 235

(スタッフ)

製作国=イギリス・オランダ合作

製作=ステハン・ベイリー リサ・カテセラス・パレ

原作=ヴアージニア・ウルフ

撮影監督=スー・ギブソン

美術監督=デヴィット・リチェンズ

音楽=イロナ・セカス

衣裳=ジュディー・ペッパーダイン

(コメント)

 ヴアージニア・ウルフの原作(1925)。舞台も、イギリス・ロンドン。1923年6月。ダロウェイ夫人が自宅で開くパーティ。その朝からパーティの夜までの1日。

 30年前の青春時代を回想していく。世相や人物が丁寧に描かれている。驚くのは、戦争帰りで、罪悪感に苛まれて精神を病んでいる青年の飛び降り自殺を上手く描いて、その話をダロウェイ夫人が聞いて、動揺しながらも、「気持ちはわかる」、しかし、私はと思いを吹っ切って旧友のもとへと、パーティへもどるくだりだ。

 甘くも苦くもある回想場面から、パーティが始まり、集まった顔ぶれにあいさつしながら、これは失敗だったと悔やんだりしながら、「自殺」の話を聞いての嫌悪感が絶頂へ(これを話す精神科医への反発と批判もあり、結局救えずに死に至らせたのはあなたたちじゃないというように)、達し、動揺するが、老いと死を越えて、人生をあるがままに受けいれていく。主人公の役をやっているレッドグレイヴは、「ジュリア」(77)で、助演女優賞とっているそうだ。たしか、ジェーン・フォンダが主役で、革命運動家(義足かなにかだった)で、冷静な理論家であり、強固な信念を持つ役どころだった記憶している。それから、20年経過している。いい味をだしている。

 終わり方に、ひとこと。回想のスティルが唐突。回想するなら回想シーンを挟んで、現在のダロウェイ夫人をアップでストップだろう。(1999.3.27)


 

 

(キャスト)

ヴアネッサ・レッドグレイヴ



公開年月:1998.8
制作年=1997

映画館=横浜関内アカデミー

                         

 ホーム