映画タイトル:がんばっていきまっしょい 監督・脚色:磯村一路 PAGE 249

(スタッフ)

製作=フジテレビジョン ポニーキャニオン
アラタミラピクチャーズ

製作=周防正行 桝井省志 宅間秋史

原作=敷村良子

撮影監督=長田勇市

撮影=相馬健司

音楽監督=武田元

録音=群弘道

照明=豊見山明長

美術=磯田典宏

編集=菊池純一

(コメント)

 原作は「第4回坊ちゃん文学賞」受賞(敷村良子)作。撮影は長田勇市。高校の入学式を前にして、自分で半日の「家出」をしたというヒロインは、いま、はじめて、人間としてじぶんの力で考えはじめたのだ。家族の者は誰も気を止めたりはしない。その家出した海で、ボートを気持ちよくこぎ出している風景に出会う。
 この映画で二つのスローモーションがある。ひとつは、このボートとの出会い予感させる海岸の高い土手を飛び降りるヒロインと、もうひとつが、ボート大会で争ってこぐシーンに使われている。効果的だ。
 キャメラは、部屋のなかやその奥から見られた画面、つまり、家(暗い室内)から見た画が多用される。これは、語り手の存在を意識したものであろう。
 映画は、取り壊すというボート部の宿舎からはじまり、1976年という22年前に時間が遡る。そして、ラストは、海を見ているヒロインの後ろ姿の背を右端に配置し、遠く広がる海を捉える。「いろんなことがあったね」と語り、憎まれ口しか言い合わない幼なじみの関野に「芯の強いところが好きだった」と告白される。そのこともうれしかったに違いない。小さく自分にかけ声をかける。これが結構感動的である。22年前の自分の遠い時間を慈しむように、引き寄せて終わる。
  ヒロインは高校の生活では目的もなにもないと感じていたのが、一転して女子ボート部の新設。そして、ボート漕ぎの練習に、ゆっくりと次第に熱中していく。すべて、こんふうに、たんたんと話がすすむ。自然でどこかユーモラスな会話(方言や声が聞き取り難いところがある)と、ゆったりしたペースが、なにか、生の高校生をのぞき見ているような感覚さえ、覚える。彼女たちが、特別に可愛いとか、美人であるとかではないことも、はじめは、どうして、もう少しと思えたが(これは、私の負けである)、見終わって、彼女たちに感動しているのは、私だけではなかったはずだ。
 高校時代の思い出として、ただ楽しかったとか、一生懸命にやったとかではない。なぜか、力がでない、やりたいことがない、言いたいことも上手く言えない、そんな高校生が、じっとじぶんの生きられる道をみつけ、たんたんと過ごして、互いの気持ちを通い合わせていく。こうした思い出が絶対的価値なのだ。素晴らしいのは、人(親、兄、姉、教師)から教わったり、進められたり、助言されたりではなく、じぶんの力で考え実行したことなのだ。(1999.2.23)                 

(キャスト)

田中麗奈 
中島朋子

公開年月日:1998.10.10

映画館=横浜・関内アカデミー2

                         

 ホーム