映画タイトル:新・仁義なき戦い/組長の首 監督:深作欣二 脚本:佐治乾 田中陽造 高田宏治 PAGE 270

(スタッフ)

製作=東映(京都撮影所) 

製作=日下部五朗 橋本慶一 奈村協

助監督=清水彰

撮影=中島徹

音楽=津島利章

美術=鈴木孝俊

照明=若木得二

編集=堀池幸三

(コメント)

 時代は昭和43年になっている。新シリーズ。脚本も笠原から代わっている。文太の性格も人もかえてある。山崎努がやく中で、どうしようもない男を好演しているが、いささか新鮮味はない。深作の狂った男列伝では、「広島死闘編」の北大路、「仁義の墓場」の渡哲也、「代理戦争」の渡瀬恒彦、そして、この山崎努といったかたちで結晶化させている。これは、黒澤の「天国と地獄」の黄金町界隈にうろつく犯人である山崎が嫌った対象でもあった醜い弱者でもある。

 カーアクションの追っかけが見られる。個人的には、映画にとってどうも、カーチェイスと水中アクションに魅力は感じられないのだが、「カミ風野郎・真昼の決闘」に似て、玉を大量に打ち込むが、空疎なものだ。

 したたかな女(ひし美)の存在と生き残る文太といったことが(三上、小林が親分を取りに行って死んでいく)、新しいが、必敗の歴史をどう塗り替えていくのかが課題であったはずだ。しかし、なんだか、見ていて映画が終わるのが惜しい気持ちになった。(1999.1.30)

 

(キャスト)

菅原文太 
山崎努 
小林捻持 
梶芽衣子 
ひし美ゆり子



公開年月日:1975.11.1

映画館=横浜・シネマジャック シリーズ日本の映画監督「深作欣二監督特集」1999.1.2-2.16

「おもちゃ」「必殺4・恨みはらします」「いつかギラギラする日」「上海バンスキング」「蒲田行進曲」「華の乱」の深作欣二監督作品を、ルールどおりアップしてきて、次にすすもうとしたとき、どうも、この「特集」で見た作品のすべてが、いいというわけにはいかなことや深作映画へのじぶんなりの再評価がどうコメントされているのか不安になった。そこで、1986年「火宅の人」、1982年「道頓堀川」から、1973年「仁義なき戦い」を挟んでの1964年「狼と豚と人間」「ジャコ萬と鉄」までの22本のコメントをチェックしながら、まとめてアップすることを思い立つ。すべての深作作品を見ているわけではないが、悪戦苦闘する映画会社の撮影システムの中で、映画をつくりつづけていたパワーを十分に受けとめてほしいと思う。マ深作欣二=1930年7月3日生まれ。日大芸術学部映画科卒業し、1954年東映入社し、61年6月監督デビュー。マキネマ旬報のベストテンなんかどうでもいいと、当時は馬鹿にしていたのだが、深作作品に対する映画関係者の評価を知るのに参考になると思い覗いてみる。「軍旗はためく下に」が1972年に2位に入っている。どうもこれが最初のようだ。この映画は、結城昌治の原作権を自ら獲得し、新藤兼人に脚本を依頼し、東宝で映画化した意欲作である。この翌年の73年には、「仁義なき戦い」が2位、「仁義なき戦い 代理戦争」が8位となっている。そして、74年には、第三作目「仁義なき戦い 頂上作戦」が7位、75年には、渡哲也主演「仁義の墓場」が8位となっている。当時、映画「仁義なき戦い」の評価は、なかなか難しかったと思うが、当時の、私なりの評価は、ベストテンに入っていないのだが(特集では見逃している)、第二作目の「広島死闘篇」が一位で、次は「仁義なき戦い」ではないが、「仁義の墓場」となる。いまなら、第一作目を高く評価するとともに、「完結篇」までの「仁義なき戦い」5部作を脚本家・笠原和夫をはじめとし、キャメラマン・吉田貞次などのスタッフ、キャストが支えた共同作業であり、さらに観客まで、十分に取り込んだ「映画の夢」を実現して見せた「奇蹟」であると評価したい。ベストテンというのはどうも、一位にならいと意味のないところもあるのだが、この5部作が、70年代日本映画の「ベストワン」であるともいえるのではないか。(2003.5.10)

                         

 ホーム