映画タイトル:あ、春 監督:相米慎二 脚色:中島丈博 PAGE 288

(スタッフ)

製作国=日本

製作=トラム 松竹 衛生劇場

製作=中川滋弘

プロデューサー=榎望 矢島孝

原作=村上政彦

撮影=長沼六男

音楽=大友良英

音楽プロデューサー=佐々木次彦

美術=小川富男

録音=野中英敏

照明=熊谷秀夫

編集=奥原好幸

(コメント)

 これだけのキャストを集めて、これだけつまらない映画撮ってしまったことを誰かが言わなくてはならない。大袈裟に言えば、日本映画が世界の映画に並ぶレベルを持つ監督が、こうしたていたらくでは困るのだ。あとは、北野武だけに期待するしかないといった日本映画の現状では、その方向性が見えない。映画の方法論と感性が世界と切り結ぶ。そうした作家が多く輩出する中で、まさに、内容と方法が問われなければならない。上っ面の好き嫌いでは駄目だという認識は古く小津・溝口の時代まで遡る。映画を撮れる監督は、それなりの責任を持つべきななのだ。後から続く人たちの先を切って走っていることを忘れてはならない。

 真面目な映画ではある。人間はこんなにも中途半端にしか生きられない。一面の元気さの裏には、意識しているとはかぎらないが闇のようなものを押し隠している。全人格が十全に開いてあることは難しい。それぞれがそれぞれの事情をその生い立ちの中で抱えて生きている。親子を軸に夫婦などの関係が老人の病気をきっかけに死を待って一気に氷が解けるように和解へと向かう。そんなふうに「あ、春」が生まれた。そして、新たな日常が、いままでよりも力強く始まる。

  映画には、映画の肉体がある。それは、映像の厚み、奥行きの深さ、緊張感、そしてつややかさなどと表現される。これだけのキャスティングで、すべてが不発に終わってしまったこの映画を批評しようがないではないか。

 あえていえば、雨が降り出す中での富司と佐藤の親子の立ち話しから、駐車場のトラック(運転手)、義兄の三浦友和との会話、雨が強く降り出した中、店の前からタクシーに乗り込む佐藤までのドライブ・インのシーンと佐藤が瑞穂(由貴)に会社が潰れたことを告げて、「あなたはいつも結果しかいわない」と責められながら、薄暗い家から外へというシーンが印象に残った。(1998.12.19)

 

(キャスト)

佐藤浩市 
斉藤由貴 
山崎努 
藤村志保 
富司純子 
三林京子



公開年月日:1998.12.19

映画館=テアトル新宿

マ公開の初日に見に行っているだけに、大いに期待していたに違いない。相米慎二監督作品では、わたしには、「お引越し」がベストである。(2003.5.26)

                         

 ホーム