映画タイトル: 監督=森谷司郎 脚本= 橋本忍 PAGE 29

(スタッフ)

製作=東宝/田中友幸

原作=正木ひろし

撮影=中井朝一

音楽=佐藤勝

美術=阿久根巌

照明=森弘充

録音=矢野口文雄

編集=岩下広一

(コメント)

○正木ひろしという弁護士が戦前に扱った事件。刑務所内で突然脳溢血を起こして亡くなったという病死として処理された事件の調査依頼を受け、簡単な事件と考え、検察側を信頼し事にあたったことを悔やんで奮起する。

その真相究明には、死体の頭を再々度解剖してみることが必要であると知り、自分で墓を掘り起こし、その道の職人に頼み首から切り離し東京へ運ぶという展開になる。脳溢血の病死ではなく、警察官の取り調べ中に頭を殴打され、それが原因で死亡したという証拠突き出す。


○黒澤組の助監督だった森谷司郎監督の処女作は、加山雄三の主役での「ゼロ・フアイター大空戦」だったと思う。その後、東宝の「青春映画」から「八甲田山」、そして、「動乱」「小説吉田学校」まで撮るが病死する。当時、自主映画にも関心を示していたと聞いたことがあり親近感はあった。


○この映画は意欲的な企画だったと思うし、小林桂樹も監督もおおいに張り切っていることが伝わる。悪い映画ではないが、映画としては、雨の降りしきる中で、墓の前に傘も差さずに、立ちつくし、号泣しているように見える小林が冒頭映し出されるのだが、ここでこの映画のすべてが語られている。

つまり、映画の身振りが、映画的な「技術」に頼りすぎている。これは、橋本忍、佐藤勝など黒澤組の力であり欠点でもある。


○再々解剖のため、違法と知りながら「首」を運ぶ。異臭も放つ。満員の列車は熱気も籠もる。最悪の状況である。史実であると後で知るが話しは面白い。しかし、感動はしない。(2001.7.21)

(キャスト)

小林桂樹 
南風洋子 
神山繁

公開年月日:1968.6.8

映画館:横浜シネマ・ジャック「個性派俳優特集=小林桂樹」

京浜急行黄金町駅徒歩5分

マ森谷司郎の監督作品には、「赤頭巾ちゃん気おつけて」(70)、「されどわれらが日々より 別れの詩」(71)などがある。それぞれが、芥川賞受賞作品を原作としている。(2002.4.27)

                         

 ホーム