映画タイトル:女は女である 監督・脚本:ジャン=リュック・ゴダール PAGE 294

(スタッフ)

製作=ジョルジュ・ボールガール カルロ・ポンティ

原案=ジュヌヴィエーヴ・クリュニー

撮影=ラウル・クタール

音楽=ミッシェル・ルグラン

美術=ベルナール・エヴアン

録音=ギ・ヴィレット

編集=アニュス・ギモ

製作主任=フィリップ・デュサール

(コメント)

1時間24分の作品。一度見た映画だが、すぐに思い出せなかった。口をきかないといって本を棚から持ち出し、本のタイトルで会話するとろで、はっきり思い出し、フライパンの中の目玉焼きを天井に投げ上げて、急いで隣の部屋の電話に出てあわてて戻ってきてフライパンで受け取る映画の嘘のシーンで一度見たけどと思いながら笑った。大変、しゃれた映画である。
 しかし、音楽がやかましいと、はじめは感じたし、そうした映画だ。音が静かなシーンがいい。画はいい。ラウル・クタールの撮影がいい。この映画を見て語るべきことはつきない気がする。しかし、一言でいえば、ゴダール映画のすべてがここにある。「この映画をみると、ゴダールのすべての映画を思い出すことができる」と言っておこう。もう一度は、見ておきたい映画だ。(1998.10.28)
 ということで、10月31日にもう一度見にいった。最終日ということもあってか列ができていた。うれしいことだ。若いフランスの男女が、こんな風に生きている。しかし、わたしたちの年代が受け取ったゴダールは、7、8年のずれがあるのだが、当時もいま現在の映画として享受し、そして、いまも、決して古びることがないのには、大いに驚かされる。これは、モダン・ジャズという音楽も、時代というものを越えて、なお、かつまぎれもない同時代を撃つということに似て、ゴダールは、現実であり、映画であり、真実であり、フィクションである。さらに、でたらめであり、くそまじめだ。そのゴダールのすべてがこの映画にある。音楽も、画もいいことを確認しながら、この映画のすべてを語ってみたい誘惑にかられている。(1998.10.31)     

 

 

(キャスト)

アンナ・カリーナ 
ジャンポール・ベルモンド




公開年月:1961.12
リバイバル上映:1997.12

映画館=館内アカデミー2

                         

 ホーム