映画タイトル:サード 監督:東陽一 脚本:寺山修司 PAGE 297

(スタッフ)

製作=幻燈社=ATG

企画=葛井欣士郎

製作=前田勝弘

助監督=青池憲司

撮影=川上皓市

音楽=田中未知

美術=綾部郁郎

録音=首田幸雄

照明=上村栄喜

編集=市原啓子

(コメント)

 ちょっと楽しみにしていた。「世紀末を撃て!映画・反逆の行方」と題された特集を関内アカデミーが組んでくれたお返しに、この3本の映画について、よく、語っておきたい気持ちはいっぱいなのだが、言葉が、うまく、ついてくるかどうかだ。

 さて、森下愛子の大胆さに圧倒されていた20年前の自分がそこにいた。(思入れをいえば、片桐夕子の大きなバストも見逃せないのだが、)学校の図書館でセックスシーンが、ぎこちなくいたいたしいことよりも、やろうしていることが、そして、学生服の下半身裸で、そこにいることが、大いに魅力的だ。本をいくらかさねても心地よい条件は、つくれないことも、わかりきっているが、この場所選んでいることもあわせて、魅力的なのだ。写真の暗室なんかより、よっぽど良い。ここでの森下と永島の会話も態度もいい。失敗して2度目チャレンジは、部室か、大胆な体位を提案し、永島「なんでも、知っているんだな」と感心し、「そうよ」と得意そうにする森下も良く、終わって出血したのか、学校の木のいすを一生懸命ふいている永島、それを見ている森下。ここまでのシークエンスが、不安定だが、一生、二度の繰り返しをゆるさない青春の固有性を見事に映像化し、忘れがたい映画のシーンとして定着させてみせる。

 永島はなぜ、殺人を犯したのか。これは、誰だってやってみせるさ、それだけの力があれば。殺すつもりではないとしても。それは、嫉妬と恐怖と正義感が入りまじり、その暴走は、誰も止められるという保証はどこにもない。偶然が吉とでるか、凶とでるかだ。青春のそのときを死なず、人も傷つけずに生きながらえたら、それも奇跡とよんでもいいぐらい、貴重なのだ。それは、意識するか否かは問わないものであり、苦々しい痛み程度は、誰もが簡単に思い起こせるのではないだろうか。


 メモ代わりに。死にむかう、マイナスにむかうのに対して反対の方向をめざし、しかも、ホームも、ベースもない、走り続けるだけだ。それは、どこへむかったのか、20年前は走り続ける永島に共感し、いい映画と絶賛した。しかし、いまはいったい20年間どう走ってきたのか、なにを目指したのかと問わずにいられない。「あなたは、真っ裸で、男のアパートから、永島に助けられて、よろけて、逃げだす森下に感動できるか。」(1998.8.27)

 


 

(キャスト)

永島敏行 
森下愛子 
吉田次昭 
片桐夕子





公開年月日:1978.3.25

映画館=館内アカデミー1

                         

 ホーム