映画タイトル:さらば愛しき大地  監督・ 脚本:柳町光男  PAGE 299

(スタッフ)

製作=プロダクション群狼=アトリエ・ダンカン

撮影=田村正毅

音楽=横田年昭

美術=大谷和正

照明=佐藤譲

編集=山地早智子

(コメント)

 20年近く経つのか。なんだか躊躇されたが見ることにした。自分にとって、同時代で見た日本映画の中では、1、2を争う日本映画の傑作だと思っているから、失望したり、「大したことねーな」などという事態に陥ったらどうしようという、不安があった。しかし、良かった。見て本当に良かった。

 映画が神話になる。映画が神がかりになる時をじっと待った。それは、セックスシーンがうまくつないでくれる。甚八と秋吉のトラックのシーン。失踪した母親からの手紙から泣く秋吉と甚八のもつれ合うシーン。クスリのやりすぎから幻覚、幻聴から脱しようと、もう止めてという、秋吉。もう、止めるという甚八、セックスシーン。山口美也子と小林捻持のセックスシーンも秀逸。

 弟の結婚式に向かう兄の甚八、この兄と弟の関係も切なく悲しい。弟に力でも、口での喧嘩にも負けて家に一人。幻覚、幻聴が来る。ここでの自然が、「さらば愛しき大地」である。セックスをせまる秋吉。幻覚と幻聴のなかで被害妄想だけを膨らました甚八に通じない。男は女を刺した。悲劇が終わる。そして、日々の日常はなにもなかったように始まった。(1998.8.21)         



 

(キャスト)

根津甚八 
秋吉久美子 
蟹江敬三
山口美也子
小林捻持









公開年月日:1982.4.9

マ当時の日本映画では、81年の根岸吉太郎監督「遠雷」そして、この「さらば愛しき大地」ときて、85年には、柳町監督は「火まつり」を撮るといった展開に注目していた。マ「火まつり」は、原作・脚本が中上健次、撮影が田村正毅、音楽が武満徹であり、あらゆる意味でも、日本映画の「最高傑作」が生まれてもおかしくない条件が整っており、大いに期待されたのだが、映画「火まつり」は失敗作であった。その後、いまだに、この「難関」を越えて見せた映画に出会ってはいない。(2003.8.4)

映画館=館内アカデミー1

                         

 ホーム