映画タイトル:女と味噌汁 監督=五所平之助 脚本= 井手俊郎 PAGE 41

(スタッフ)

製作=東京映画


製作=佐藤一郎 椎野英之

原作=平岩弓枝「東芝日曜劇場・女と味噌汁」

撮影=村井博

音楽=斉藤一郎

美術=小野友滋

録音=原島俊男

照明=今泉千仞

(コメント)

○テレビでのシリーズは、当時見ていた。映画は初見である。当然、当時はなんで映画にしてまで見る必要があるのかと思っていたに違いない。

五所平之助監督の遺作になったということは知らなかった。今回見て、さすがに五所監督で、脚本も井手俊郎、撮影は村井博とスタッフを集め、テレビとは違った味を出している。これも、池内淳子の魅力が大きい。


○小学校時代の同窓会からこの映画は始まる。当時の教室で行われている。芸者である池内淳子(手まりねえさん、登場するとてんてまりの歌が流れるなんていうのは、テレビでもやっていただろうか、洒落ている)はありのまま話す。懐かしい顔がある。保険の外交をやっている市原悦子、下駄屋を継いでいる田中邦衛、おやじの工場で専務という役職に就いている佐藤慶と、それぞれに近況を語らせる。

この映画の導入として、芸者の世界を扱っていることから、世間とはかけ離れた存在に見られるのを、この同窓会から始めて、足を地に着けて見せる効果程度に感心して見ていたが、さらに、田中邦衛、佐藤慶の実はという話が絡んでくるという展開に、さすがに、うまいものだと改めて感心した。

つまり、当時の庶民が何を考えていたのかということをうまく写し取って見せている。人間のまさに、様々な思いを過不足なく、描いている。

本当のところの五所監督の本領を、作品としては知らないのだが、庶民の気持ちを的確に描いて、気持ちのいい作品をつくる監督である。

当時の一万円の重さが30年前と今での違いを痛切に思った。日本は、これから、高度成長をかけのぼるときであり、生活はまだまだ貧しかった。ここいらも、60年代の後半の大学紛争が決まって、授業料値上げ反対をスローガンしていた根拠の一つでもあったろう。まあ、ラーメンが50円ぐらいだったはずだから、いまの十分の一だ。だから、一万円の価値は、今では10万の価値か。ちょっと、横道にそれるが、中国と日本での賃金格差が20倍以上あるという現状をあらためて思い出した。


○もう少し、映画の内容に触れておく。池内の母違いの弟が医者のインターンをしていると名乗り出てくる。田村正和が弟役なのだが、これに、妹芸者の長山藍子が惚れてしまうという展開がある。

池内は、保護者のように烈火の如く怒って反対する。これが、後で、病院長である北村との再婚話に対して、北村の親戚筋から自分に対して向けられた差別と偏見に、「自分も同じことをしている」と気づく。田村はだらしないが憎めない芸者・長山に義理の姉のイメージを重ね、同情もあったことを伝えて、結果はよかったということになるが、この「差別と偏見」は、いいポイントをうまく衝いている。


○テレビではなかったとおもうが、ストリップ芸者や売春まがいの夜の芸者のつきあい、表芸より裏芸を好む客など芸者社会の実相にもせまって、芸者同士の取っ組み合い喧嘩なども描いている。池内もキレイゴトではすまない世界に住む。まあ、そこに、自力でのライトバンによる味噌汁屋さんの発想が生きる。


○二晩世話になったと、一万円を握らせて帰った川崎に一万円(多すぎる)と気づいて後を追って、池内、アパートの外へ出るというシーンがある。当時の一万の価値を、川崎の奥さんがやってきて、て苦情を池内に話す場面があって知らされる。これも、当時は、感心したりしないだろうが、映画が当時の世相の一面を写し取っていることの証でもあるのだが、興味深いところでもある。つまり、当時の川崎の給料が三万五千円ださそうで、それで、毎月の生活は、目一杯で、衣類を買うなどという余裕はないという。そんところで、一万円も芸者に貢いでということになるのだ。

池内は暇がないという奥さんに、おいしいお茶の入れ方を教え、おいしい味噌汁も作ってあげればいいとすすめる。そして、終いには、一万円を半分づつの五千円でといって、おつりの五千円をもらう。いくらか、キレイゴトのようにも思えるが、庶民感情にはうまくおさまる解決法である。


○こんなに、この映画に関わるつもりではなかったが、まあ、この映画水準は、日本映画の良心だといえるのだろう。この映画触りは、山田洋次の寅さん映画に似ている。下駄屋の田中から、名入り下駄を送られ、足袋を脱いでさっそく、素足で履いて出掛ける池内。粋な場面がラストシーンだ。ほんとに履きごごちがいい、「下駄は素足に限るね」と出掛ける池内の足下から全身を見送る。(2001.6.17)

(キャスト)

池内淳子 
長山藍子 
山岡久乃 
川崎敬三
佐藤慶
市原悦子 
北村和夫 
田村正和

公開年月日:1968.2.14

映画館:横浜シネマ・ジャック「20世紀の日本映画大全集/監督編《前期》」

                         

 ホーム