映画タイトル:藤十郎の恋 監督=山本嘉次郎 脚本=三村伸太郎 PAGE 72

(スタッフ)

製作=東宝/田村道義

原作=菊池寛

撮影=三浦光雄

音楽=菅原明朗

箏=宮城道雄

美術監督=小林雪岱

編集=岩下広一

(コメント)
○かなりきれいなフィルムが残っている。京都の南座と向かいの山下座と当時の芝居小屋を丁寧に再現している。観客で溢れる人の波が押し寄せる、雨の日の傘の波などを俯瞰で映し出したり、芝居小屋ではたらく裏方の様子が克明に描かれる。この世界では、当然客の入りとあたりはずれが大きな関心事である。それに、加えて芸のよしあしが問われ真剣に取り組む。客はきままに「芸能」を楽しみ、噂ばばしにも花を咲かせ、小社会を現出させる。藤十郎が「大経師昔暦」での芸につまって、御茶屋の未亡人の女将さんに嘘の告白をし、今の芸のリアルさを手に入れたという評判になる。真の告白であると受けとった女将さんは悩んで床に臥す。藤十郎に会おうと芝居小屋に現れた女将さんは、外見までも、自分のイメージでつくられた相手役にも遭遇し、身をひいていく、噂が本当であることを悟る。そして自殺。それを知った藤十郎は、それでも、舞台に毅然として立とうと身構える。そして、舞台は大入りの日が続く。
○映像で語ろうとする展開は、当時は、無声映画の経験を持つスタッフには当たり前のことだろう。ただ、映像の繋ぎにリズムや抑揚が感じられない。ずーと一定の力が入ったままというような印象である。説明の字幕のカットもどうかな。キャメラを俯瞰したり、回るように動かしたり工夫はあるのだが、どうも感心できなかった。
○製作主任に黒澤明、音楽に菅原明朗、箏に宮城道雄とまさに、時代が感じられるとともに、長谷川一夫の東宝移籍第一作目とあって、大作だったに違いない。(2001.4.22)

(キャスト)
長谷川一夫 
入江たか子 
藤原釜足

製作年:1938

映画館:横浜シネマ・ジャック「20世紀の日本映画大全集/監督編《前期》」

                         

 ホーム