映画タイトル:赤い天使 監督=増村保造 脚本=笠原良三  PAGE 78

(スタッフ)

製作=大映

企画=久保寺生郎

原作=有馬頼義

撮影=小林節雄

音楽=池野成

美術=下河原友雄

編集=中静達治

録音=飛田喜美雄

照明=泉正蔵

(コメント)

○この映画は前にも見ている。増村作品として、評価の高い作品であり、当時見たときも衝撃的であり、大いに感心した記憶がある。
 川津祐介の場面が印象に残っていたが、他のシーンは、見るまで思い出せなかったが、見ながらひとつひとつの場面を思い出し、感銘をあらたにしていく。当時の評価と変わらない。人間を物としてしか扱えない「戦争」をここまで徹底的に描いたものはあったろうか。命を助けるために、手足をまさに物のように切断され捨てられていく。また、ラストの全滅したものたちの衣類などはぎとられた死体がここでも物ように投げ出されている。

○戦場で「人間」に目覚めることが、「死」や「狂気」を意味していることを痛切に描く。ここに、西さくらという若尾文子が扮する従軍看護婦の存在は、その美しさと優しさにおいて鮮烈である。これは男が描く理想の女性像でもある。軍医の芦田伸介への愛を貫く。
 一人生き残ったさくらは、芦田の死体を見つけ駆け寄る。折れた軍刀を握ったまま、絶命している上半身裸の胸につけたさくらのキスマークに唇を重ねる。キャメラは右上に折重なるふたり捉え、荒涼とした戦場を映し出す。エンド。

○ここまで、増村作品を見てきて、『清作の妻』」とこの『赤い天使』が特にいい。まあ、好きな映画だということである。
 戦争や国家のためにという前に、人間が生きる自由が謳われている。人間の自己実現には性愛を貫く熱情への深い理解がベースになくてはならない。優しさと潔さが求められる。(2001.4.14)

(キャスト)

若尾文子 
芦田伸介 
川津祐介 

製作年:1966

映画館:横浜シネマ・ジャック「日本映画大全集Part3」「若尾文子と増村保造」

                         

 ホーム