映画タイトル:妻二人 監督=増村保造 脚本=新藤兼人 PAGE 81

(スタッフ)

製作=大映(東京撮影所)

企画=三輪孝仁

原作=パトリック・クエンテ「酔いどれ波止場」

撮影=宗川信夫

音楽=山内正

美術=下河原友雄

編集=中静達治

録音=渡辺利一

照明=伊東幸夫

(コメント)

○男は、夜遅くなって、帰宅するタクシーが故障のため、他の車に乗り換えてくれと運転手に言われわれ、しかたなく降りる。「疲れたな」と他人に聞こえるように呟き、歩き出す。バーの看板が見える。そのバーで、偶然、大阪にいるものだと思っていた昔の恋人に再会する。クビに包帯をまいて顔色が悪い、いまにも倒れそうだ。ハイボールのコップを持って、口に運ぶなりコップを落とす。コップの割れる音とともに、倒れる岡田茉莉子を高橋幸治が支える。まあ、こんなふうに、始まるのは、原作ではなく、シナリオライターの新藤兼人の脚本のオリジナルだと思った。また、それは、映画の始まりをなんどもなんども考える経験の中で生まれた、現実から「映画」という「つくりものの世界」への導入部分として、「典型」的シーンだとも思える。

○高橋は岡田を送っていく。そこは、美術的に工夫のあるアパートの外の柵、室内の模様が映し出される。高橋が汚いところだなというぐらいには、薄汚れた部屋だが、岡田は、わたしには丁度いいと言う。高橋は岡田を急に、抱え長くキスをするが、気持ちを断ち切るように別れる。そこに酔った岡田の現在の「恋人」(伊藤孝雄)が階段でよろけながら喚いている。高橋は、伊藤を階段下に突き落とし、なんども、執拗に殴りつける。これは、己に対する自虐的な気持ちと「嫉妬」の表れでもあるのだろう。まあ、こうして映画の展開を追っていけるように、構成がしっかりしている。

○美術も意識的であること、キャメラも言い味わいのある色合いを出している。岡田が出ていることなどで、松竹映画の色合いが強い。岡田の魅力がこの67年まで十分にあったことを記憶に留めよう。「かまきり」はもうやっていたのか。
 若尾も悪くない。こうした2大スターが画面で出会う瞬間は見ているものをハッとさせられるものだ。

○男の女性への願望にのふたつのタイプがある。これは、新藤さんテーマでもある。男はどうししても、ずるく優柔不断である。この「主婦の世界」という雑誌社が「清く明るく美しく」を標語にし成長していくという時代がうまく読み込めないが、まあ、逆に、こうしたあたり前で、歯の浮くような正義感や価値観、倫理観が音を起てて崩れていく時代ではあったのだろう。高橋は「真実」にめざめ、真相を探る。社長である義父の愛人関係、障害者基金の使い込みから、妻が殺人の真犯人であることまで知ることになる。このめざめる動機は、冒頭で偶然出会う岡田の存在である。岡田の側には、自分の過去の醜さを映し出すように、亡霊のように「伊藤」というやくざな男がいた。すべての事件はこの「伊藤」が引き金になっている。

○高橋は、若尾文子を真犯人として警察に随行し、代わりに岡田を釈放してもらう。高橋は、岡田に「きみを愛している。しかし、これからも妻を待って、妻と生きて行かなくてはならないんだ」というようなことを言う。岡田が「それがいいわ。さようなら。わたしの一世一代の恋は終わったのね」と答える。(2001.4.10)

(キャスト)

若尾文子 
岡田茉莉子 
高橋幸治 
三島雅夫 
伊藤孝雄 

公開年月日:1967.4.15

映画館:横浜シネマ・ジャック「日本映画大全集Part3」「若尾文子と増村保造」

                         

 ホーム