映画タイトル:大悪党 監督=増村保造 脚本=石松愛弘 増村保造 PAGE 82

(スタッフ)

製作=大映(東京撮影所)

企画=関幸輔

原作=円山雅也「悪徳弁護士」

撮影=小林節雄

音楽=山内正

美術=下河原友雄

録音=須田武雄

照明=渡辺長治

編集=中静達治

(コメント)

○モノクロ。暗く陰鬱な話だ。やくざな男(佐藤慶)が仕掛けた罠に、東京でひとり暮らしをする地方出身の洋裁学校の学生(緑)がはまる。特製のカクテルで眠らされてしまう。そもそも、この男についていったことが、大きな間違いということになる。

○強姦、脅し、暴力とこの手の悪党は、食らいついたら一生離れないと弁護士(田宮二郎)に言われ、殺すしかないことを唆される。緑が佐藤を殺す。ここから、円山=増村の裁判劇になる。殺人現場に駆けつけた田宮は、偽装工作を仕掛ける。つまり、緑が殺してはいない、もうひとり、この現場には、佐藤の兄貴分が介在し、この男が殺した可能性が大きいという話しを作り上げる。ここでの嘘の証言をするという緑魔子に見ていて、したたかさへの変貌が感じられない。この話の誤算か。

○この男を殺すまでの緑には、ただの可哀想な被害者でしかない。ここまでは緑魔子の魅力も出しようがない。では、いったいどこで、緑魔子になるのかというと、ラストまで待たなくてはならない。悪徳弁護士である田宮二郎を脅かすように、田宮が手に入れた五百万を奪い取って言う。これで、店を持って、「男達から金を巻き上げてやるわ」と自信に満ちて輝く。

○やくざのひもを殺した情婦みたいな記事にしかならず、真相が明らかにされぬまま、校長を務めた父親は職を辞し、老夫婦は山奥の生活を余儀なくされる。母親は二度と会わないと言い残し帰っていく。まともにいうなら、この世間的因習に対抗するのが増村映画だが、そこまでの徹底がない。(2001.4.10)

(キャスト)

田宮二郎 
佐藤慶 
緑魔子 
倉石功
 

公開年月日:1968.2.24

映画館:横浜シネマ・ジャック「日本映画大全集Part3」「若尾文子と増村保造」

                         

 ホーム