SPACE1  

映画タイトル:いま、会いにゆきます 監督:土井裕泰  space107   

(スタッフ)

製作:「いま、会いにゆきます」製作委員会 東宝映画

配給:東宝

企画:濱名一哉

エクゼクティブプロデューサー=本間英行

プロデューサー=市川南
春名慶 堀口慎

原作=市川拓司

脚本=岡田恵和

撮影=柴主高秀

照明=上田なりゆき

美術=種田陽平

音楽=松谷卓

録音=鶴巻仁

編集=三條知生

助監督=猪腰弘之

(コメント)
 「昨日(2005.10.28)、10時から「いま、会いにゆきます」(WOWOW)を見る。よくできた映画だ。おおいに感心する。(わたしにはWOWOWに加入しなければ、なかなか見られなかった映画かもしれない。)ベスセラー小説(市川拓司)の映画化。映画は興行収入48億円超え、ハリウッドでもリメイクが決定したという。川が流れ雨が降る。「緑の草の葉に水が滴る廃工場」は、明るく人が再生していく空間でもある。それは、「絵本」に書かれた世界でもある。だから、扉の向こうは死の世界に繋がっている。でも、死の世界もけして暗くはない。監督は土井裕泰(どい・のぶひろ)。そして撮影(柴主高秀)、美術(種田陽平)、照明(上田なりゆき)といったスタッフの力も見逃せないだろう。」とネット・リュミエールに書く。

 ほんの少し前までは、「また病気もの」かという印象があって敬遠するところもあった。しかし、8月末に知人にわたしのビデオを見てもらったときに、この映画の話しを聞き、なるほどねと感心する。

 「この人と一緒にいるだけで居心地がいいという感触が大事だよね」という話が共通していたということだ(妻が病気で死んでいったということも同じだった)。まあ、これは、それなりに、多くの人が共感できる感性なんだよね。

 妻は梅雨の季節だけ戻ってくるというストーリーの「絵本」を書き残していた。信じるふたりの目の前に、記憶をなくした妻が「廃工場」で目覚める。ふたりのなれそめなどを夫から聞かされ少しずつ追体験しふたりは再び愛し合うが、梅雨の季節を終えて妻は「廃工場」の扉の向こうに去っていくことになる(絵本に書かれた絵の話のとおりに)。

 「廃工場」での別れ際に、ふたりがそれぞれに気に掛けていたことを打ち明ける。子供は「じぶんが生まれたために病気なって死んでいった」と、夫は「病気を持つじぶんなんかと結婚して不幸のまま死なせた」と。しかし、母(妻)は笑ってきっぱりと否定する。(夫には、ここで、あなたと一緒に暮らせたことがうれしかったという意味のことを妻が言う)。

 しかも映画の話しはこれで終わらない。もっと手が混んでいる。観客は、夫から語られた高校時代から結婚するまでの映像を妻の言葉と視点で追体験するとになる。この効果は鳥肌ものだ。彼女も彼のことが好きだということが言い出せないでいた事実がわかる。そしてもっと驚くべき「絵本」の意味が明かされる。

 映画は再生と死のドラマをもって人間の生を肯定して見せる。緑の草と水が光をもって滴る廃工場跡地という空間、そこに生と死の時間が交差する。(2005.11.1)

(キャスト)
竹内結子
中村獅童
武井証
平岡祐太
大塚ちひろ
中村嘉葎雄
市川実日子
YOU
松尾スズキ
小日向文世

公開年月日:2004.10.30/
カラーワイド

2005.10.28
WOWOW放映

           

  ホーム