SPACE1  

映画タイトル:空中庭園 監督:豊田利晃  space108   

(スタッフ)

製作プロダクション=フィルムメーカーズ

製作=「空中庭園」製作委員会

配給=アスミック・エース

企画=孫家邦 森恭一

プロデューサー=菊地美世志

ラインプロデューサー=土井智生

原作=角田光代「空中庭園」

脚本=豊田利晃

撮影=藤澤順一

照明=上田なりゆき

美術=原田満生

音楽監督=ZAK

録音=柿澤潔

編集=日下部元孝

助監督=宮城仙雅

(コメント)
 このシネマ・ベティで、小泉今日子の「空中庭園」をやっているというのをネットで見たので、すぐに電話をしたところ留守電になっていた。閉館してからの状況と変わっていないなと思ったが、では、あのネットの案内は何だろうと気になってもいた。半信半疑で最寄駅の黄金町で下車してみた。そうしたら、やってたんだよ。そこで、さっそく1800円払って映画館に入る。(なんだか突然だが、映画1本見るのに1800円は高いよね。)すると、隣のシネマ・ジャックは5コイン・シネマとなっていて、大人もこども500円だという(NET CINEMA)。そして、いま調べると8月には経営者が代わってスタートしていたことがわかった。なんだか狐に抓まれたような感じだが、じゃあ、「関内MGA」(元関内アカデミー)どうなったのか(改装して一年しか経っていなかだろうし、こちらの方が場所もいい。そもそも従業員労働問題はどうなったのだろう?)。映画の内容そのものではない、こうした映画館の問題やこの監督・豊田利晃逮捕(覚醒剤所持で8月24日に逮捕され本人も認めている。)後の上映問題(テアトル新宿でじは上映を取り止めている。)などが絡んで、なかなか映画ついて書くことへ向かえないまま、31日に見た「北の零年」も気になったりで一日が過ぎた。もうひとつ。これも言わなくもいいのだが、「関内MGA」をネットで調べていたら、自転車健康法に寄り道して自転車の注文までしてしまった。(前から買いたかったんだけどね。)

 さて、いよいよだね。いよいよ、映画「空中庭園」についてだが、まず、マンションに血よりも赤い雨が降りしきるという映像の過激性とともに、自宅のベランダ庭園で全身ずぶ濡れになった妻・絵里子(小泉)が、スローモーションで部屋を通って、玄関のドアに向かい鍵を開ける。白い花が大写しになる。それは「おかあさん」(小泉)の誕生日を祝う白い花だ。遅い帰りになったが、母の誕生日を忘れずに、夫(板尾創路)と娘(高校生・鈴木杏)、そして息子(中学生・広田雅裕)の三人が立っている、はずだ。絵里子がつくりだした京橋家は修復の兆しを見せる。いや家族というものは個々には強く振幅する感情の波を被りながらも「和解」していく力を持っている。この映画のラストを見届けたところで、わたしは、なるほどねと感心する。

 いつも微笑み、時に低い声で「わたしには秘密がある」などと語る絵里子が、日常の中に持ち込む「死ね」「おかさん死んでください」などという過激な台詞やフォークで女の首をメッタ刺しにするシーンなど、これが小泉今日子だよねと納得する。日常からの逸脱や反社会的行為を、いとも軽々と自然に体現して見せるところがいい。そして、小泉と絡む、夫の板尾(この面白さは別格だ)、娘の鈴木杏などもなかなか楽しめる。そして圧巻は母親役の大楠道代(肩入れしたくなる女優のひとりだ)とのバトルだろう。凄まじい親子関係(声もどこか似ている)を演じる。母親から一度も誕生日を祝ってもらったことがないと絵里子に詰られた大楠(がん患者でもある)は病院から、日付の変わる間際の誕生日に「おめでとう」電話をしてくる。

 しかし、わたしには、この映画始まりのタイトル(そもそも、この字体が気に入らない。)や俯瞰から降りて揺れながら回るカメラの動きは全く好きになれなかった。(2005.11.2)

(キャスト)
小泉今日子 
板尾創路 
鈴木杏 
広田雅裕 
ソニン 
大楠道代



公開年月日:2005.10.8

映画館:横浜シネマ・ベティ

           

  ホーム