SPACE1  

映画タイトルALWAYS 三丁目の夕日 監督・VFX:山田貴 space112 

(スタッフ)

製作=日本テレビ ROBOT
小学館 バップ 東宝 電通 読売テレビ 読売新聞 白組 IMAGIKA

配給=東宝

企画・製作プロダクション=ROBOT

エグゼクティブ・プロデューサー=阿部秀司 奥田誠治

原作=西岸良平「三丁目の夕日」

脚本=山田貴 古沢良太

撮影=柴崎幸三

照明=水野研一

美術=上條安里

装飾=瀧田哲児

音楽=佐藤直紀

主題歌=D-51「ALWAYS」

録音=鶴巻仁

VFXプロダクション=白組

編集=宮島竜治

助監督=川村直紀

(コメント)
 
山田貴監督の経歴。伊丹十三監督作品(「大病人」93、「静かな生活」95)などで、デジタル合成やイベント映像に参加し、高い映像技術を身につけ、「ジュブナイル」2000 「リターナー」2002という監督作品があると言われても、未見のためもうひとつよくわからなし、そもそもVFX(Vusal Efects)第一人者でもあるというこの分野の現状についても承知しているとは言えないのだが、いわゆるCGとの合成というのとどうちがうかも、よくわかっていない。だが、そのことにふれないとこの映画について書いたことにはならないという気持が強くあって、なかなか書き出せないというのが、正直なところだ。

 つまり、この30年代という日本の路地裏の商店街を再現させて見せてくれているのだが、よく出来ているともいえるし、でも昔の映画のセットとは違った印象でもあることは確かだ。道路というか、道がyやけに広過ぎたり、建物もちょっと違うなという感じで、どちらかといえば、舞台美術に近いのかなと思うのだが変にリアルで細かい。この戸や家をぶち破るオーバーなアクションを堤真一が見せるとき、これはただセットじゃないんだなと感じる。まあ、昔ながらに言えば特殊撮影ということかな。凄いと言えば凄い。

 そこで内容だが、これも原作にどれだけ忠実なのかわからないが、どこからも見られる東京タワーの建設に符号させるようにものがたりはすすむ。貧しかった時代を懐かしく思い出す。堤真一の家族が夢を持って前向き生きいる感じがいいのだが、それも、ただの夢では終わらないと期待をさせたりもするところが新鮮だった。でも、なかなか厳しかったんだろなと思う。うーん、この貧しかった時代の人情の機微が描かれているが、なんだか大仰な感じが残った。(薬師丸ひろ子には好感が持てたが、堤真一にしては特別いいということもなく、吉岡秀隆はどうもつくりすぎだな。)(2005.11.28)

(キャスト)
堤真一
薬師丸ひろ子
吉岡秀隆
小雪
掘北真希 
もたいまさこ
三浦友和




公開年月日:2005.11.5

映画館:キネカ大森


           

  ホーム