SPACE1  

映画タイトル: バッド・エデュケーション 監督:ペドロ・アルモドバル space122 

(スタッフ)

製作国=スペイン

製作=ペドロ・アルモドバル アクスティン・アルモドパル

製作総指揮=エステル・ガルシア

配給=ギャガ・コミュニケーションズ

脚本=ペドロ・アルモドバル 

撮影=ホセ・ルイス・アルカイネ

音楽=アルベルト・イグレシアス

(コメント)
「多摩映画祭(繊細でセクシーな男たち)の最終回に、ついでのように見たベドロ・アルモドバル監督「バッド・エデュケーション」という映画に一番感心させられた。いま、じぶんたちが映画をつくるという意味が真っ当に意識され、撮影と照明(映像の色彩)、シナリオとその構成、音楽の使い方、そしてキャスティングの妙と役者の演技など、すべてが世界的な映画表現の水準に昇華して見せてくれていた。」(2005.11.28)とネット・リュミエールに書いた。

 会場のポスターを見て、2004年5月カンヌ国際映画祭のオープニング作品だということを知る。この多摩映画祭では、ちょうど10本目の作品である。これもまでに見てきた日本映画で十分に納得できる作品には出会っていなかっただけに大いに期待が高まる。アルモドバル監督作品では、「トーク・トゥ・ハー」2002は見逃しているが「オール・アバウト・マイ・マザー」1998を見ている。また、音楽を坂本龍一に依頼した1991年の作品「ハイヒール」は見ているが内容はよく思い出せないが、この監督が音楽にも強い関心を持ったいることがわかる。1949年のスペイン生まれ。

 まず、劇中歌として「キサス・キサス」「ムーン・リバー」が、詞も訳されるので実に新鮮に聞こえる。そして、「帰れソレントへ」の替え歌は、ボーイ・ソプラノで歌われ感動を誘う。映画を企画し撮影する映画監督が主人公であることから、実際の撮影と現実が巧妙に入り組み、さらにこども時代へと時制の移行も加わる中で、謎解きとしてサスペンスも同時進行して見せる構成。これだけでも、映画の豊か時間を生きることになるのだが、さらに赤を基調とした色彩をするどく鏤めるとともに、8ミリでの映像と過去の映像などサイズ変えて見せるなどの工夫もある。

 そして、確かなキャスティングに基づく役者たちの演技が充実しリアルな表現へと結実していく。まあ、このゲイの世界の愛憎をベースに説得力を持って描いて見せる力が、このアルマドバルの映画作品にあるということか。(2005.11.30)

(キャスト)

ガエル・ガルシア・ベルナル
フェレ・マルティネス
レオノール・ワトリング
ダニエル・ヒメネス・カチョ
ハビエル・カマラ
ルイス・オマール








公開年月日:2005.4.9

映画館:TAMA映画フォーラム第15回映画祭/パルテノン多摩小ホール

           

  ホーム