SPACE1  

映画タイトル:そんなのヘン! 監督:アントニエッタ・デ・リッロ space18    

(スタッフ)

製作=アントニエッタ・デ・リッロ 

原案=アントニエッタ・デ・リッロ 

脚本:アントニエッタ・デ・リッロ /マッティア・ベッティ
 

撮影監督=チェーザレ・アッチェッタ

音楽=アントニオ・フレーザー

美術=ジャンカルロ・ムゼッリ

編集=ジョジュ・フランキー二

(コメント)

○上映の前に女性監督が舞台に登場。「こどもの視線でつくられた映画である。こどもたちは迷い悩んでいる親たちを冷静に見つめている。」と、この映画の意図を話す。


○飛行機に乗っている少年の目で見られた風景が揺れて下降して行く。着陸前の空港、着陸した飛行機の窓に、こちらを見ている少年ヴァレリオの顔が見える。

出迎える父親に会うのだが、ここでの、キャメラは、こどもの視線の高さで撮られていて、大人たちの上半身は切られたままだ。だから父親の顔は屈んで、少年の顔に出会う。


○40代前後の大人たちの存在を「大人になりきれない大人たち」として、結婚し、子供を産み育てるなかで「離婚」するという境遇、子供の目から描いていて、あー、こういう視点があったのか、と感心する。

じぶんよりも若い年代の考え方が、一通りではなく、さまざまにあるとともに、一定の傾向を持っているということに気づかされたということである。

この監督は1960年生まれだから、わたしとは10年開きがある。無理のない題材を丁寧に映画にしている。


○少年ヴアレリオと少女ソフィアが魅力的である。ともに、両親が離婚している。ナポリの海辺で友達に紹介される。実はその前にドラッグストアで偶然出会っている。ふたりは互いに好意を持つようになる。

○ふたりの父親の役者たちも悪くない。

○ソフィアはうらなう。一つ目は、「パパが今晩お休みのキスをしてくれたら、ヴアレリオに、もう一度会える」。その夜、ソフィアはパパに無理にキスを仕向ける。

そしてラストシーン。二人は海を見ている。船着き場に船が入ってくる。「船が着くまでに、そこで釣りをしている人が魚を釣ったら、来年の夏もヴアレリオに会える」。釣れる。大きな魚が釣れた。バケツに放たれ、動く魚を俯瞰でとらえる。ふたりは、そのバケツの魚を海に逃がしてあげる。少女の想いと見ているものが同化するうまいシーンである。(2002.5.3)

(キャスト)

マッダレーナ・ポリスティーナ(ソフィア)

ダニエル・ブロドーモ(ヴアレリオ)

製作年:2001

映画館:有楽町朝日ホール
イタリア映画祭2002

マこの映画祭のカタログに掲載されているインタビューで
大変興味深いことが語られている。1960年生まれのこの女性監督は、ベルナルド・ベルトリッチなどにも、じぶん「映画言語」を持っている、今日の有望な映画作家だと評価されているという。そのことも、なるほどと思えるのだが、「わたしの映画言語の選択は決して美的な理由によるものではなく、常に、物語を語る必要性から行う選択なの」と答えていることや映画監督という仕事について聞かれて、「わたしが映画を作るのは、映画ではなく、人生を愛しているから。」「興味の対象は、あくまでも人生。映画は手段なの。より深くコミュニケートするためのね。」
また、「映画って人生に似ていて、捉えがたいものだと思うの。非常に具体的かつ正確なアイデアがあったとしても、最後の最後にどんなものになるかまでわからない。なぜなら、映画というのはたくさんの現実からできていて、現実というのはとっても捉えがたいものだから。」「そもそも、自分のこと、アーティストなんて思っていないし・・・気持ちを伝えたいと願う、ただ一人の人間よ」などと語っている。映画に対しても人生に対しても、こんなに自由でいられることに驚かされるし、この映画論が新しいわけではないが、わたしには新鮮だ。こんな女性監督に出会えたことだけでもこの映画祭に感謝したい。彼女には、5歳ぐらいと12歳のふたりの娘がいる。(2002.6.4)

           

  ホーム