SPACE1  

映画タイトル:愛の言葉を信じて 監督:ミンモ・カロプレスティ space22    

(スタッフ)

製作=ミンモ・カロプレスティ/ドナテッラ・ボッティ

原案=ミンモ・カロプレスティ/ハイドラン・シュリーフ

脚本=ミンモ・カロプレスティ/ハイドラン・シュリーフ

撮影=アレサンドロ・ページ

音楽=フランコ・ピエルサンティ

美術=アレサンドロ・マッラッツォ

編集=マッシモ・フィオッキ

衣裳=マリーナ・シャレッリ

製作総指揮=アンドレア・コンスタンティーニ

(コメント)

○主人公のアンジェラは、分析医のカウンセラーを受けている。数字のこだわりや歩き出す足が右か、左か。今日は、右側を歩くか、左側を歩くかなどこだわる。そうした悩みを話す。

何度か繰り返されるのだが、この分析医がいいかげんで、親身になって聞いていないことがアンジェラに伝わる。


○11という数字は孤独を意味しているので、急に番号札を貼られたアパートのじぶんの部屋には住めない。しかたなくその日は家に帰る。裕福そうな家に、母親がひとり住んでいる。どうも、どちらにも非がありそうだが、この母親とアンジェラはうまくいかない。


○アンジェラはチェロの教師であるマルコに思いを寄せる。アンジェラは差出人を書かずに手紙を出す。そこには日本の詩が書かれている。マルコは音楽家であり優しい性格である。妻も娘もいるのだが精神的には不安があり、じぶんの人生に納得していないところがある。なんども送られてくる「日本の祈りの言葉」に感銘を受けるようになる。マルコは差出人を勘違いして、別のレッスンを受けにきている若い女性に返事をだし、こっぴどく詰られる。

どうも、分析医もチェロの教師もだらしないという印象。アンジェラは想いを伝えられずに海辺にある療養所に入る。そこで、サラという女性に出会う。(日本の詩の内容が気になるがおぼえられなかった。)


○ラストシーンがいい。サラをアンジェラが家に連れて帰ることになる。ふたりが歩き出したところに偶然マルコが車で通りかかる。ふたりは車に乗せてもらう。途中、三人で食事となるのだが、サラはサラで思い直して、男を呼び出しこの場所を去っていく。アンジェラもアンジェラで、ひとりで歩き出して行く。

一人取り残されたマルコは、しかたなく車を走らせる。うまく、歩いているアンジェラに追いつく。今度は車がガス欠になる。遠く先に延びている道路が見える。吸い込まれそうだ。マルコとアンジェラに、ゆっくりと押されている車。右手にガソリンスタンドの明かりが見え、道は下りなる。自然に押し出されるように、ふたりのゴールも見えてくる。映画もここで終わるしかない。(2002.5.5)

(キャスト)

フアブリツィオ・ベンティヴオーリオ(マルコ)/ヴアレリア・ブルーニー・テデスキ(アンジェラ)

製作年:1998
上映時間:87分

映画館:有楽町朝日ホール
「イタリア映画祭2002」

           

  ホーム