SPACE1  

映画タイトル:模倣犯 監督:森田芳光 space29    

(スタッフ)

製作=東宝映画

原作=宮部みゆき「模倣犯」

脚本=森田芳光

撮影=北信康

音楽=大島ミチル

美術=桜井佳代

録音=橋本文雄

照明=渡辺三雄

編集=田中慎二

(コメント)

○少し、新しい映画を見るペースが落ちたと思ったが、この映画の封切りが6月8日だから、まあ、いままでの私のペースからいえば、この11月の始めが遅いといことはないようだ。

横浜ジャック&ベティを中心に見ていればこんなところだろう。ただ、このところ、古い映画も映画館で見ていないことになるわけだが、「シネマ・ジャック」で11月9日(土)から12月20日(金)まで「日本映画女優特集」が始まる。できるだけ、見たいと思っている。


○さて、「模倣犯」だが、うーん、こういう映画が面白いかねえ。原作は本屋に行くとまだ山積みされている状態だから、まだ売れているということか。原作者には、たくさんのベストセラーがあるようだが、怠慢のため一冊も読んでいない。


○主人公役の中居君がテレビでこの映画について語っている様子見ているとどうも、この映画に出て必ずしも、面白がってはいないとうように受け取れた。そして、この映画を見て、どうも出演している他の役者たちも面白しろがってはいないという気がした。


○映像はインターネット、メール、テレビ画像、テレビ・スタジオ、街頭の大型スクリーンなどの画像を効果的に取り込まれ、リアルな臨場感を見るものに与えることに成功しているように思えたが、この「中居君」が「経営コンサルタント」としてこの「事件」について語るスタジオシーンは、かなり嘘っぽい。

しかし、これはこれで、日常的に見ている「テレビ」画像のまやかしやこけおどしを揶揄し、テレビという虚像への「批評性」を読みとることもできる。でも、「中居君」の身元ぐらい、放送局は調べればわかるはずだか。


○事件に遭遇する、巻き込まれる、犠牲者なるといったことが、偶然であるということ以上の意味を持ち得ない。犯罪を合理化してしまう主人公の思いや考え方が育った環境に起因するという説明も、そいうこともあるかな、という程度にしか受けとめられない。

この映画での切実さは、惨殺された一家はぐらかされる。計算通りに、中居君は「罠」にはまって、「模倣犯」ではないと主張し、薄笑いを浮かべて自爆する。どうしても生きた人間たちの生死の「切実さ」が伝わらない。だから、死んだ中居君が、「こども」を山崎努に託し、育ててほしいなんてことは、冗談にしか思えない。(2002.11.3)

(キャスト)

中居正広 
山崎努 
藤井隆 
津田寛治 
木村佳乃 
寺脇康文 
伊東美咲 
田口淳之介 
藤田陽子 
平泉成
 


公開年月日:2002.6.8

映画館:横浜シネマ・ジャック

           

  ホーム