SPACE1  

 映画タイトル:我が家は楽し 監督:中村登  space33    

(スタッフ)

製作=松竹・小出孝

脚本=田中澄江 柳井隆雄

撮影=厚田雄春

音楽=黛敏郎

美術=熊谷正雄

録音=大村三郎

照明=高下逸郎

編集=浜村義康

(コメント)

○家と庭だろうか、ミニチュアの模型がタイトルバックで映され、「マイ・スイート・ホーム」(埴生の宿)の曲が流れる。

勤め帰りの植村孝作(笠智衆)が、人が行き交う駅前に降り立つ。そこに、次女(岸恵子)が現れ、これからがコーラスの発表会だと、張り切っている。「姉さんは絵を夢中に描いている」「遅くならないように帰るんだぞ、かあさんが心配するぞ。」と孝作が見送る格好になる。

まだ、家路を行く孝作は、空き地で野球をやって遊ぶ小学生の長男を見て、「もう帰ろう」と声を掛ける。グローブが傷んでいることがわかる。貸し家であるが、ちいさな門と庭がある一軒家がある。

「お帰りなさい」という声、小学生の一番下の三女。そして、長女の高峰秀子も迎えに出てくる。冗談めかして「我が家は芸術家一家だなと笑う」父親。こどもたち(高峰と長男)がふざけているのをたしなめる母親(山田五十鈴)。ここまでがこの映画の導入部だ。


○笠の役が会社の課長であり勤続25年の表彰を受けるのだが、生活は楽ではなく、母親の山田は夜、内職をしたり、着物や指輪などを売ったり、質に入れたりの苦労がある。子供が四人いて学費や何かとかかる。

長女の高峰が画家になってほしいというのは母親自身の夢でもあった。だから、家計の苦しさを知って働くという高峰に「あんたは絵を描いていればいい」と取り合わない。展覧会に落選しても励まし続ける。


○この映画を見るのは初めてだが、この内容は何んども繰り返し見た気がしてくる。優しい両親と素直に育ったこどもたち。立ち退きの話しやスリにあう話しなども織り交ぜて「我が家は楽し」となる。


○高峰の妹役が、岸恵子だということを映画を見終わってから気づいた。岸恵子だと思って見ていなかった不覚を悔やんでいる。山田五十鈴と高峰秀子に注意が向いていてということであきらめるとして、この映画では、肉声としての歌声が聴かれるという「おもしろさ」を思う。

まず、岸恵子が発表会の帰りに家の前まで送ってくれた男女の学生たちの歌声。

二つ目がおもちゃのピアノに合わせて歌う山田五十鈴。

三つ目が高峰が入選した祝って歌う岸恵子(これは、住み慣れて家を立ち退くという前日の夜でもある。高峰は両親のお陰だといい、ふたりを祝って欲しいという)。

そして、その後に隣に住む家主の一人暮らし老人が、絵を熱心に描く娘などの植村さん一家の暮らしぶりを見て、立ち退かなくてもいいという手紙が届けらるというラストシーンに繋がる。

喜んで、まず、岸恵子が「では、ホーム・スイート・ホームを歌います」といって歌い出す。山田五十鈴、高峰秀子、笠智衆の歌声が重なる。

歌う家族を障子越しにシルエットで捉え画面は俯瞰する。隣の洋館に住む老人が窓から乗り出してこの歌声を満足そうに聞いている。窓が閉じられる。さらに、画面は俯瞰していく。うまい映画のラストだ。

自分のこどもだった頃を思い出しながら、つましい生活の中でも楽しさはある。親に感謝するという気持ちを思う。(2002.11.19)

(キャスト)

山田五十鈴
笠智衆
高峰秀子
岸恵子 



公開年月日:1951.3.21

映画館:横浜シネマ・ジャック「君美わしく・日本映画女優特集Part1」

マ山田五十鈴は、実年齢(34歳)より老け役ということになるのだが、じぶんの夢を重ね長女を励ます母親の気持ちがよく出ている。ちょっと、こわいいぐらいな執念を見せるが、それがけして嫌みなっていないところがさすがだ。(2002.12.5)

           

  ホーム