SPACE1  

 映画タイトル:ZIPANGジパング 監督:林海象 space40    

(スタッフ)

製作=エクゼ 東京放送

製作=堤康二

企画=山下雄大

原作=林海象 栗田教行

脚本=林海象 栗田教行

撮影=田村正毅

音楽=浦山秀彦 熊谷陽子

美術=木村威夫 丸山裕司

録音=宮本久幸

照明=上田成幸

編集=井上 治

(コメント)

○林海象監督作品は、マイク・濱シリーズの第一作「我が人生最悪の時」の1本しか見ていない。1986年にモノクロ映画「夢見るように眠りたい」でデビューし話題になる。

オリジナルな企画を持って、自分でホンを書き、監督もして、映画にするという「パワー」は希有な才能なのだろう。私たちの時代よりも、自由に映画に近づき自分の映画(夢)を実現してみせる。


○この映画を実現するには、どうしても木村威夫という美術監督の存在が必要だ。架空の夢物語をどれだけ映画のリアリティもって語るのかという ことを「シナリオ」をもとに現実に舞台装置として見せる。ただのリアリズムではないとことろに美術監督・木村威夫の真骨頂がある。


○映画としては、限定された空間を目一杯に使い、役者たちを走り回らせ、強引ではあるが最後まで突っ走る。前半のアクションの連続と小気味良い安田成美の演技もあって、結構楽しめた。


○黄金の国・ジパングの設定や平幹二朗の存在や鰐淵晴子と青年の関係などを描いて、「人を愛する」ということが、この映画のテーマでもあることがわかるが、これでいいのかという疑問や趣味的な好き嫌いの問題もあるが、林監督がやりたかったことは十分に実現できているのだろう。


○撮影の田村正毅にふれておこう。小川伸介監督と一連の「三里塚」のドキュメンタリーでデビューする。劇映画も多数あるのだが、私が評価している作品をあげると「さらば愛しき大地」(柳町光男監督)、「萌の朱雀」(河瀬直美監督)、「EUREKA」(青山真治監督)などがある。

対象をあたりまえに自然に撮って、作品の息づかいを伝えながら、つくられた画面を映画として切り取って見せる。


○この映画は、キャメラマンにとって、どう映画にしていいか難しい気がする。動きの速い連続したアクションシーンやセットでつくられた幻想的なシーンなど、夢物語であり登場人物も架空のつくりものである。そんな中で、高島政伸や安田成美たちの走る息づかいを気持ちよく捉えていたと思う。


○キャメラマン、美術、音楽など映画におけるスタッフの意味をもっと問う作業がなされていいはずだ。(2003.2.9)

(キャスト)

高島政伸
安田成美
ベンガル
平幹二朗
鰐淵晴子


公開年月日:1990.1.27

映画館:「映画美術監督 木村威夫の世界」川崎市民ミュージアム・映像ホール

           

  ホーム