SPACE1  

映画タイトル:勝手に逃げろ/人生 監督:ジャン=リュック・ゴダール space49    

(スタッフ)

製作=アラン・サルド
ジャン=リュック・ゴダール

脚本=アンヌ=マリー・ミエヴィル

撮影=ウイリアム・リプシャンスキー レナート・ベルタ 

音楽(作曲・演奏・指揮)=カブリエル・ヤレド

美術=

録音=リュック・イェルサン

編集=アンヌ=マリー・ミエヴィル
ジャン=リュック・ゴダール

(コメント)

 「勝手に逃げろ」というタイトルからして、「勝手にしやがれ」といった初期の作品へ回帰しているという印象があり、ぜひ見たいと思っていた映画だったがなかなか見られなかった。(日本では1995年に公開されている。)

 美しい雲の流れを追うキャメラに従って、ゴダールさん(ポール・ゴダール、テレビの演出家)と呼ばれる男が滞在するホテルの一室が映し出される。隣からは、大きな声で歌うオペラのアリアが聞こえている。部屋の色調も申し分ない。ポールは、隣の大きな声に苛立ちながら部屋を出る。ここまでは、当たり前の映画のように始まるのだが、車で出掛けようとするポールがエレベーター係の男に言い寄られたりするので、やはり尋常な映画ではないと予感させる。

 どうしても、感動するのは自転車で走るシーンなどをスローモーション(スローからストップモーション、そしてフィルムを小刻み振るわせ前後させたりし、)で見せるシーンだ。スローモーションは、映画のとっておきの魅力であり、禁じ手でもある。この「スローモーション」をゴダール映画に刻印させた最初で最後の映画だと思えて、その効果は圧倒的であると感じ入って見ていた。そして、何度かこのスローモーションは繰り返される。

 とここまで書いてどうも登場人物の名前や関係などが、うまく思い出せなくなっていることに気づく。どうしたものだろう、確かに、いくつかのパートに別れて、映画は展開していく。それぞれのシーンは、ゴダール映画ではめずらしく、あたりまえに、興味深く見るもの引き込んでいくという映画になっている(それぞれが、ゴダールが考える映画のシーンとして、色や音楽も含めて切り取られてはいるのだが)。しかし、これを繋ぎ合わせて見ると意味するものは悪夢のように雲散霧消し、記憶には断片化したシーンが残る。(ふと、北野武はこの映画をいつどこで見たのか気になった。)

 ラストシーンについて。偶然に、街中で、ポールは別れた妻と娘に出会う。その直後に、車に激突されて倒れる。母娘は、元夫を放置し、その場を去っていく。娘は、父親の様子が気にかかるようでもあるが、妻は「この男の面倒には関わりたくない」と振り返る気はない。前方に大きく赤く塗られた壁が見える。ふたりは、その壁の向こうへ歩み去る。ロングショットが冴え、娘のスカートが紫色であることがわかる。(2003.5.30)

(キャスト)

イザベル・リュヴィエール=イザベル・ユベール

ポール・ガール=ジャック・デュトロン

ドゥニーズ・ランボー=ナタリー・バイ




フランス公開:1979

日本公開:1995.4
リバイバル公開:2003.4.

映画館:横浜・関内アカデミー2「映画の学校PART1
J=L・ゴダール+2」

           

  ホーム