SPACE1  

 映画タイトル:釣りバカ日誌12 史上最大の有給休暇 監督:本木克英 space7    

(スタッフ)

製作=日本(松竹)

企画=

原作=

脚本=山田洋次
朝間義隆
 

撮影=花田三史

音楽=大島ミチル

美術=横山 豊

編集=川瀬功

(コメント)

○どこかで期待していたところもあったので、見終わった印象としては、たいしたことなかったね、と誰かに話しかけたくなった。ただ、面白がって見ていて、結構楽しませてくれたのも嘘ではないし、「笑い」は人それぞれだから、これはこれでいいんじゃないということもいえるだろう。


○期待した理由をあげれば、まず、青島幸男が出ていて、この映画の内容にも影響を及ぼしているだろうということ、それを山田洋次たちがどう対応しているかということ、西田、三國のコンビにどのくらい笑えるかということ、宮澤りえにどのような役回りを振ってあって、どんな映画女優して登場するのか、青島と谷啓とのやりとりはあるのか、そして、この監督の力量はどうだろうなど、などである。


○青島さんは、都知事を辞めてかからテレビに出ても生彩はない(もともとテレビに出る人としての力は感じなかった。)。映画でも、それは変わらないが、都知事を辞めたという格はうまく使っていたように思う。で、おもしろいかというとそうでもない。消防車を呼ぶはめになったくだりの言い訳までが青島さんなのだろう。

わたしたちは、青島さんや谷啓さんたちから、笑いを教わった世代だから、出ているだけで納得して微笑んでしまうところがあるのだが。しかし、三國が後継者として期待していた男だというとどうもこれはどうも嘘っぽく感じられた。会社の幹部にこれだけ役者を揃えていてどうもだれもだめだというのは説得力がない。


○宮澤りえは、青島の姪。薬剤師として萩市内の病院に勤めているという設定である。なまりがある台詞を気持ちよく話し、世話になった叔父の青島の病気を気遣う。いい役どころだが、この映画の本筋ではない。

だから、青年医師の吉岡とのロマンスは、海岸で待ち合わせて、ふたりが自転車を引きながら歩くという、映画らしい気持ちのいいラスト・シーンは、さすがだといえるが、映画としては、取って付けたという印象しか残らない。


○このラスト・シーンについて、もう少し触れておこう。吉岡は会津出身で、父親は、長州の女とは結婚させないと言っている。そこで、親とは縁を切って、宮澤と結婚するという。大きくロングショットで始まったこのシーンは、ふたりが会って話し始めて歩き出したところでキャメラは寄っている。

真剣な表情の吉岡とちょっと余裕のある宮澤。海からの風も心地よい。「いけんよ。先生と結婚するなら、お父さんもお母さんとも仲良くしたいもの。説得できんの」(吉岡「できないよ」)「じゃあ、わたしらはお終いね」という台詞でキャメラをロングに引く。あわてている様子の吉岡・・・・・・。

エンデイングロール。青島幸男作詞作曲・歌西田敏行「とりあえずは元気でいこうぜ」が流れる。青島さんのこうした多才さは健在だなというのとそういえば、「鐘」(1966)という映画を自作自演してたなと思い出した。


○西田と三國は取り立てて言うことはないが、西田と大杉漣のやりとりは面白かった。(2002.1.27)

(キャスト)

西田敏行
三國蓮太郎
青島幸男 
浅田美代子 
宮澤りえ 
吉岡秀隆 
谷啓
大杉漣

製作年:2001

映画館:横浜「シネマ・ベティ」

           

  ホーム