SPACE1  

映画タイトル:アグネスと彼の兄弟 監督:オスカー・レーラー space72 

(スタッフ)

製作国=ドイツ

製作=Xフィルム・クリエイティヴ・プール

共同製作=バイエルン放送 西部ドイツ放送 

製作=シュテファン・アルント

脚本=オスカー・レーラー

撮影=カール・フリードヒ・コシュニク

美術=ザビーネ・ルドルフ

衣装=ルチアノ・ファウスト

音楽=マルティン・トドシャロフ

編集=ジモーネ・ホフマン

録音=マティアス・レンベルト

(コメント)
 
全編にロック調のポピュラー曲が登場人物のテーマのように被っている。ちょっとうるさいという感じもするが、最後の「ハッピー・トゥギャザー」でカメラが俯瞰していくところでは納得して見ていた。 チラシに故R・W・フアスビンダー(70年代のニュージャーマン・シネマの一人として活躍)の後継者とあったことで見ておきたいと思ったのだが、この映画を簡単に語るのは難しい。そして、好きな映画かといえば違う。違和感を超えて、思い切り笑えるところは笑った後で悲しく、そして優しい気持ちになる。
 映画は深刻な題材を扱っている。性転換し女性になったアグネスが三男、次男はベルリンの大きな図書館で働く司書なのだが、独身で性依存症で悩みながら職場では女子トイレの覗きの常習でもある。そして長男は、政治家でテレビに出て活躍している反面、家庭は崩壊寸前の状況にある。
 人は大なり小なりじぶんが持つ性癖や病的な屈折に悩みを持つ。それが親子関係に起因するものも多い。次男は負い目を持つ父親を憎んでいたが、最後に自分の手で撃ち殺すことで「自由」を得たかのように愛する彼女も発見し逃避行へと向かう。
 アグネスは、わかりにくいのだが性転換の無理があるのか衰弱していく。長男は、父親の死よりも、逃げ出した妻が家に戻ったきたことで安堵している。中庭にいるふたりを捉えてカメラは俯瞰する。
 三人の俳優は、それぞれの個性をこれ以上はないというぐらいまでうまく演じていた。

 アグネス役のマルティン・ヴアイスが来日しており、舞台で誠意を持って、この映画について語っていた。また、性転換役を演じられたことを誇りに思っていること、そして、座談会でも、今後取り上げらべき題材として、「ナチス時代のこと、旧東独時代のこと、再統一後の問題」だと答えるのを聞いて、感心する。この映画は、ヴアイスのようなプロの俳優がいなくては成り立たないことは確かだ。(05.6.7)

(キャスト)
マルティン・ヴアイス
モーリッツ・ブライブトロイ
ヘルベルト・クナウヴ




製作年:2004

ドイツ映画祭2005
「映像の新しい地平 特別編」2005.6.4-12
有楽町朝日ホール

           

  ホーム