SPACE1  

映画タイトル:ミリオンダラー・ベイビー 監督:クリント・イーストウッド space79 

(スタッフ)

製作国=アメリカ

製作=クリント・イーストウッド ポール・ハギス トム・ローセンバーグ アルバート・S・ラディ

製作総指揮=ロバート・ロレンツ ゲイリー・ルチェッシ

原作=F・X・トゥール

脚本=ポール・ハギス

撮影=トム・スターン

音楽=クリント・イーストウッド

編集=ジョエル・コックス

(コメント)
 
2004年アカデミー賞4部門(作品・監督・主演女優、助演男優)を授賞。イーストウッド監督作品では、前回の「ミスティック・バー」を見逃しているが、「目撃」(1997)のあとの「スペース・カーボーイ」(2000)を見てからは、もうイーストウッドは終わりだなと思った。それとはまた意味が違うのだが、これもアカデミー賞作品賞を受賞した「許さざる者」(1992)を見終わって感じたことを今回も感じる。われわれはイースト一ウッド作品に何を期待しているというのだろう。「ミリオンダラー・ベイビー」がアカデミー賞を受賞したと聞いて、ぜひ見たいと思った。映画をあまり見ない人にもつい勧めたりしていた。「ぜひ見てほしい」と。
 ちょっと予告編を見たぐらいでは、やはり面白そうだという雰囲気は十分に伝わってくる。はじめは嫌がっていても女性ボクサーをチャンピオンになるまで育てていく話だなと期待ささせる。そして、ヒラリー・スワンクが二度目の主演女優賞、モーガン・フリーマンが助演男優賞となれば、これはもう、ぜひ見ておきたい映画ということになる。観客は貪欲である。ここで、わたしは、さらに作品として意味するものを役者としてのイーストウッドと監督としてのイーストウッドに求めていることに気づく。役者としては「スペース・カーボーイ」以降は期待しないと決めているが、どうもやはり無理がある。要心深く慎重なトレーナーである老練さや止血やボクシングで相手を倒す技は十分心得ている。そして、本物のレモン・パイが好物であるというのも泣かせるし洒落ている。ヒラリー・スワンクの夢以上の成功をもたらす有能なトレーナーである。ここまでが役者イーストウッドの限界だ。ただ、教会との関係、イーストウッドと実の娘との関係、そして「愛するもの」を意味するアイルランドとの関係などが、うまく理解できていないこともあるのだが、監督としてのイースドウッドの限界でもあると思う。
 また、「許されざる者」にも共通するのだが、人間の死に対する暗い情念みたいなものが流れている。これがアメリカ人が持つ国民性とどう関わるのかという問いが成り立つ。
 「われわれはイースト一ウッド作品に何を期待しているか」。それは、じぶんの父親のイメージにもダブらせて見ているヒラリー・スワンクの気持ちまでである。その後の願いは理解できたとしても、それは実行されない夢であり幻想だというところまでだ。だから、そのあとに展開される「人間の死に対する暗い情念」の意味が解かれないまま、宙づりにされている居心地の悪さが残ってしまう。不十分だが、ここまでか。(05.7.2)

(キャスト)
クリント・イーストウッドヒラリー・スワンク
モーガン・フリーマン 





製作年:2004
初公開年月日:2005.5.28

映画館:OVIX本牧

           

  ホーム