SPACE1  

映画タイトル:宇宙戦争  監督:スティーブン・スピルバーグ space80 

(スタッフ)

製作国=アメリカ

製作=キャスリン・ケネディ コリン・ウイルソン

製作総指揮=ポーラ・ワグナー 

原作=H・G・ウェルズ

脚本=デヴィット・コープ ジュシュ・フリードマン

プロダクションデアザイン=リック・カーター

撮影=ヤヌス・カミンスキー

衣装=ジョアンナ・ジュンストン

音楽=ジュン・ウイリアムズ

編集=マイケル・カーン

ナレーション=モーガン・フリーマン

(コメント)
 
1898年に発表されたH・G・ウェルズのSF小説『The War of the Worlds』(邦題『宇宙戦争』)が原作。スピルバーグ監督作品としても最高の製作費1億3300万ドル(約138億円)をかけた大作である。久々の大型スクリーンで楽しんで見た。こうした迫力と臨場感は凄い。本当に驚かす。そして速くてスケールが大きい。スピルバーグの映画では「プライベート・ライアン」の戦闘シーンの臨場感を思い出していた。
 でも映画としてはどうかな。(見終わって、みんなであーでもないこーでもないみたいなことを話せる映画だから、みんなで見に行くといい。)残念ながら、「E.T」とか「未知との遭遇」のような文句ない傑作にはなっていない。この映画のタイトルもどうも違うよな。「宇宙戦争」という話ではない。離婚したトム・クルーズと実の子どもたちへの愛というのがテーマなんだろうけど、危機的状況を脱出できるのは、ほとんどが偶然なんだよね。(2005.7.5)

 トム・クルーズは、もの凄いスピードでしかも圧倒的な力で襲ってくる敵に対し、一秒でも一瞬でも早く、こどもたちを守りながら逃げることに一心になっている。知り合いも犠牲にしながら車を奪って逃走する。こどもたちには父親であるトムの心情は理解されていない。映画は、さらに、この敵の脅威に対する恐怖心が募らせていく。これはもう手に負えない敵だというように。そこに果敢に闘いを挑む軍隊やひとりでも徹底抗戦するという男とも出会う。息子は無謀にもその闘いの前線に、トムが止めるのを振り切って向かう。トムと娘は逃げまどいながら、ひとりで闘う男(ティム・ロビンス)に救われ共闘する。しかし、トムは娘の安全を守るという命題を第一義に思うとき、積極的抗戦姿勢を貫く行動は危険である察知し男を殺す。ここが、わたしがいうアメリカの死への暗い情念というものだが、これは、「許されざる者」「ミリオンダラー・ベイビー」のイーストウッド映画にも通じるものだ。トムが自分の明確な意思を表示し実行した唯一のことである。結果的には子どもを守りじぶんも助かるし、息子も何故か無事で、母親の住む家のまえで親と子どもたちは無事の再会を喜び、ハッピーエンドとなる。さて、映画としての評価はどうだろう。どうしても首を傾げたくなる。(05.715)特別な信念などないけど、追い込まれたらやることはやる。それは家族愛であり愛国心だということ?(05.7.18)

(キャスト)
トム・クルーズ
ダコタ・ファニング
ティム・ロビンス
 





製作年:2005
初公開年月日:2005.6.29

映画館:OVIX本牧

           

  ホーム