SPACE1  

映画タイトル:からゆきさん 演出:今村昌平  space97   

(スタッフ)

製作=今村プロダクション+東京12チャンネル

製作=小川明

撮影=栃沢正夫

助監督=武重邦夫

編集=岡安肇

(コメント)
 未帰還兵を追っていた今村が、こんどは「からゆきさん」をシンガポールに訪ねる。ここで、第二次世界大戦中の話題から、歴史はもっと遡り、明治30年から大正の初期という時代にとぶことになる。

 日清戦争、日露戦争という時代と深く関わる。「からゆきさん」の存在は、映画でいえば、サンダカン八番娼館の高橋洋子の熱演と田中絹代の汚れ役を思い出すが、このドキュメンタリーに登場する善導菊代さんにも感動させられる。この今村昌平のドキュメンタリー映画の仕事へ理解を示し、うまくできるのかと案じても見せ、他の「からゆきさん」を訪ねる今村の案内役から、インタビューの導入までの役割を担ってくれる。もう昔からの知り合いとでもいうように挨拶し話し始めるが、本人もはじめて会う人たちというのにも驚かされる。

 じぶんの置かれた過酷な状況の下で、この気丈で細やかなこころづかいを残す女性に出会えていることだけでも、このドキュメンタリー映画は意味を持つものになっている。どこか、田中絹代の役づくりも彷彿とさせる雰囲気を感じる。そして、福岡の被差別部落の出身であることが今村の調査でわかる。その後、部落解放団体の支援で帰国を実現する。この日本での感想をもっと聞きたかった気がした。

 また、「からゆきさん」は天草の出身者が多かったという。それは、天皇への忠義として、日本国への協力を惜しまないという風潮が天草にはあったためだという。ここから、映画「女衒ZEGEN」の話しと繋がっていく。未帰還兵では、棄民としての反権力へと駆り立てるのだが、この「からゆきさん」では極貧の中での人減らしと外国への進出という国家的政策も加味され、多くの「からゆきさん」を輩出していくことになる。(軍部の先兵的役割をも担っていたともいう。)(2005.9.29)

(キャスト)
善道菊代


放映:1973
カラー/スタンダード/16mm/75分

映画館:川崎市民ミュージアム「今村昌平の世界」

           

  ホーム