■last update■2015年4月21日  
クリック

太宰治原作×福間雄三監督作品『女生徒・1936』
NPO法人淀川文化創造館シアターセブン
2015年6月13日(土)〜19日(金)の一週間限定上映が決定!

2015.2.19

ポレポレ東中野での、映画『あなたにゐてほしいSOAR』の上映と
主題によるトークショーは2月13日(金)に、ひとまず、終了となりました。
ご来場いただきました皆さん有り難うございました。

2015.1.27

寒中お見舞い申し上げます。


クランクインから10年!「20世紀ノスタルジア」の原將人監督の最新作
「あなたにゐてほしい」上映まで、あと5日です!
1月31日(土)〜2月13日(金)
ポレポレ東中野
連日18時30分スタート
また、加藤幹郎、荒井晴彦、高橋源一郎、吉増剛造など多彩なゲストとともに、
連日、各主題をめぐるトークショーが開催されます。

2014.11.3

このホームページが動いているパソコンのネット環境のトラブルが、
うまく解消しないことから、これからの更新も難しくなります。
今後も、一か月に一度程度の更新ができればと思っています。

11月14日(金)には、東洋興行株式会社の主催(企画:野上周)ということで、
「太宰治の映画と朗読の夕べ」と題して、浅草東洋館で、映画『女生徒・1936』の上映が行われます。
朗読:『畜犬談』(朗読:田中泰子)、映画は、時間の都合もあって、『女生徒』と『きりぎりす』の2作品分を上映し、
福間監督の「太宰治について語る」を20分予定されています。18時から20時の終映の予定です。
先着限定250名。入場料3000円(前売り2500円)、問い合わせは東洋興業株式会社03-3841-9606となります。

2014.6.14

「私はというと、観客の心を信頼しています。
私は心を通じて、説明抜きに、観客に触れたいのです。」
「真実の唯一の基準は感情です。感情が真実であれば、それが導いてくれます。
感情だけが導いてくれるのです。感情が真実であれば、歴史的真実はそこにあるのです。」
(ロベール・ブレッソン監督1962)

2014.4.7

第29回文芸映画を観る会
太宰治原作×福間雄三監督作品
映画『女生徒・1936』の上映会のご案内

昨年6月の「太宰桜桃忌メモリアルロードショー」
から一年。文芸映画を観る会(問い合わせ先:090-8174-7791)の主催で、
太宰治生誕105年/桜桃忌メモリアルとして、
再び横浜上映が実現します!

昭和の戦争の時代から戦後、
太宰の繊細な言葉を少女たちが
語りはじめる。
http://jyoseito.jp/

6月14日(土) 15日(日)
* 1日2回上映@11:00 A13:30
開場は、各日・各回30分前
会場:県立神奈川近代文学館 展示館2階ホール・定員220名
横浜市中区山手町110 電話045-622-6666 港の見える丘公園内
(会費)  1200円 前売1000円 学生800円
(前売所)
@神奈川近代文学館ミュージアムショップ
    4月5日(土)より発売中(祝日を除く月曜は休み)
    Aなまためプリント 電話045-641-8080(土日・祝日は休み)
    横浜市中区南仲通4-43馬車道大津ビル(県立歴史博物館斜め前)
主催:文芸映画を観る会 お問い合わせ電話090-8174-7991
後援:県立神奈川近代文学館/(公財)神奈川文学振興会
   神奈川県/横浜市文化観光局

*県立神奈川近代文学館では、生誕105年太宰治展(語りかける言葉)が、
4月5日(土)〜5月25日(日)まで開催されています。
http://www.kanabun.or.jp/

2014.1.10

◇ 映画を自由につくる・見せるシステムを横浜から発信する
幻野映画プロジェクトの第二弾『女生徒・1936』(太宰治原作×福間雄三監督作品)は、
昨年6月から、横浜シネマ・ジャック&ベティ、立川シネマシティ、神奈川県立青少年センター、
さらに角川シネマ新宿で上映され、お陰様で、約1700人の観客を集めました。
ご覧いただきました皆さん、ほんとうに、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。

◇早春の江の島散策と映画鑑賞ツアーのご案内
神奈川県立かながわ女性センターホール(江の島)にて、
2014年3月22日(土)11時、13時50分の2回の上映が決定!
映画自由につくる・見せるシステムを横浜から発信する
幻野映画プロジェクト(代表・福寿祁久雄)、江の島に上陸。

幻野映画プロジェクト「女生徒・1936」上映会+トークショーを開催!
共催:神奈川県立かながわ女性センター/NPO法人かながわ女性会議

福間雄三(映画監督)×高野てるみ(映画プロデューサー、シネマ・エッセイスト)    
「太宰治に秘められた、今に活かせる女子力とは?」  
映画「女生徒・1936」に描かれた少女たちの持つ、強く美しい生き方。    
太宰と作品に秘められた、今の時代にこそ響く女子力についてトークします。

(当日一般1,300円の処)特別鑑賞券(予約)1,000円で発売中!
チケットぴあ(Pコード 464-706)
イープラス(http://eplus.jp)

特別鑑賞券・予約申込/お問い合わせ:幻野映画プロジェクト      
TEL 070-6979-0298(10時〜19時)
Email /net1895@mac.com
*ご予約の場合は、当日ホール前で現金とのお引き換えとなります。

2013.11.30

今日から、角川シネマ新宿で絶賛公開中の映画「女生徒・1936」
は、いよいよ、第二週目を迎えます。上映は、12月6日(金)までです。
連日、1日2回の上映 10:40 13:00


さて、今日は、ふたつの私信を紹介します。
私が音楽堂に勤務していた時代から、30年来の知人です。
当時は、関誠二さんは、
横浜紅葉坂の神奈川県立図書館の司書として、
また、原田光さんは、
鎌倉の神奈川県立近代美術館の学芸員として勤務されていました。
映画「女生徒・1936」を横浜シネマ・ジャック&ベティで、
ご覧になっての感想です。
私には、とても気持ちが伝わる、励まされる内容になっています。

   

2013.11.9
   
映画『女生徒・1936』の上映時間が決まりました。
1日2回の上映 10:40 13:00

2013.9.12
映画『女生徒・1936』の新宿上映が決まりました。
11月23日(土)より角川シネマ新宿にて2週間ロードショー!となりました。
横浜(幻野映画プロジェクトの活動の地)、
立川(高校時代に、8ミリ映画を撮っていた場所)、
そして、新宿文化(ゴダールから大島映画を60年代後半で見た場所)跡地と、
上映ができることを夢のように思っています。

2013.7.9 本文は、3か月ぶりの更新になります。この間の苦戦は、
は、日記にも残していないので、私の記憶の中にしかありません。それは、
きっと、映画『女生徒・1936』にとって、上映館決定から、
6月15日からの上映を終える7月12日(ファーストラン)までは、
これから始まる長い旅への、ひとつの序章にあたるものと考えています。
ただ、また、この10日〜12日までは、横浜に詰めていたいと
思うので、そこから、ここへ戻るまで、また、空白が。

『女生徒・1936』ホームページ
http://jyoseito.jp/

ツイッターYUZOFILMS https://twitter.com/YUZOFILMS
フェイスブック(yuzo fukuma)http://www.facebook.com/yuzo.fukuma

2013.5.29 次のアクセスが、変更になってます。
よろしくお願いします。
『女生徒・1936』フェイスブックページ
   http://www.facebook.com/jyoseito1936

  

2013.4.3 3月28日のツイッターを再録しました。
映画『女生徒・1936』は、6月15日(土)より、
横浜シネマジャック&ベティと立川シネマシティにおいて、
太宰桜桃忌(6月19日)メモリアル ロードショーとなります。
よろしくお願いします。また、同時に全国での上映をすすめています。

映画『女生徒・1936』は、
6月15日(土)より、横浜シネマジャック&ベティにて、
太宰桜桃忌(6月19日)メモリアム ロードショー開始です。
太宰治没後65年となります。(2013.3.14)

CD「矢野顕子、忌野清志郎を歌う」について
書きました。(2013.2.25)

この「ネット・リュミエール」は、
今日から再開することにしました。
よろしくお願いします。(2013.2.10)


お知らせです
フェースブックの導入を機に、この「ネット・リュミエール」をフリーズ保存としながら、
必要なものは、まず、フェースブック(yuzo fukuma)に徐々に移管する。
(日記)からツイッターYUZOFILMS、そしてフェースブック(yuzo fukuma)、
フェースブック(seito1936)、女生徒公式HP、幻野映画プロジェクトHPというように、
ネットの発信環境を整理していくことにしたいと思います。
よろしくお願いしします。
2013.1.23

ツイッターYUZOFILMS https://twitter.com/YUZOFILMS
フェイスブック(yuzo fukuma)http://www.facebook.com/yuzo.fukuma

『女生徒・1936』フェイスブックページ
   http://www.facebook.com/jyoseito1936

 『女生徒・1936』ホームページ
http://jyoseito.jp/

  「幻野映画プロジェクト」ホームページ
http://jyoseito.jp/pg61.html


2013.1.21
映画『女生徒・1936』の公式ホームページに、
うれしい二つのコメントを追加しました。よろしく。

2013.1.15
映画『女生徒・1936』の公式ホームページ
を立ち上げました。よろしく。

目を閉じて
ひとりであることの強さと美しさ
凛として生きる
太宰治原作×福間雄三監督作品/
映画『女生徒・1936』は、
2013年6月(桜桃忌)に、
横浜シネマ・ジャック&ベティ
での公開が決まりました。
これから、東京での同時公開をすすめていきます。
幻野映画プロジェクト

2013.1.5
今日も、佐藤忠男さんこと、続きです。クリック

2013.1.4
今日は、佐藤忠男さんこと、続きです。クリック

2013..1.3
今年こそ、ほぼ毎日更新できるといいんだけど。

2013.1.1
12月4日(火)以降、更新できないまま、
新年を迎えることになりました。

あけましておめでとうございます
ことしもよろしくお願いします

2012.12.4
太宰治原作×福間雄三監督作品/
映画『女生徒・1936』は、
2013年6月(桜桃忌)に、
横浜シネマ・ジャック&ベティ
での公開が決まりました。
これから、東京での同時公開をすすめていきます。
きましては、13日の特別試写会には、
この映画のヒロインにちなんで、
10代から30代の女性(5名)ご招待いたします。
ぜひ、ご応募ください。
締切は12月9日(日)です。
クリック

2012.10.25 35ミリの上映のことなどアップしました。

2012.10.16 今日は映画「あるいは佐々木ユキ」のことなどアップしました。

2012.9.6 今日は「よしもとさん覚書24」をアップしました。

2012.9.5 今日は「よしもとさん覚書23」
「七〇年のアメリカまで」ーさまよう不可視の「ビアフラ共和国」)アップしました。

2012.8.21 今日は「よしもとさん覚書22」(昨日の続き)アップしました。

2012.8.20 今日は、「よしもとさん覚書21」アップしました。

2012.7.28 今日は、「独立映画鍋」のことアップしました。

2012.7.22 今日は、「よしもとさん覚書20」アップしました。

2012.7.21 今日は、なんとかがんばって、「よしもとさん覚書19」アップしました。
2012.7.19 今日は、きのうの続き、
「よしもとさん覚書18」アップしました。
2012.7.18 今日は、きのうの続き、
「よしもとさん覚書17」アップしました。
2012.7.17 今日は、久々に
「よしもとさん覚書16」書きました。


2012.7.2 「溝口健二の映画」をアップしました。溝口健二の映画

         2012.6.29「小津安二郎の映画」をアップしました。小津安二郎の映画         

    2012.6.28 「よしもとさん覚書」をアップしました。よしもとさん覚書    

        
まだ、途中ですが、自分でも読みなおしながら修整していきます。 

幻野映画プロジェクト」のサイトをのぞいてみてください。
映画『女生徒・1936』の内容を追加し、あさがたにアップしました。(6.22)
幻野映画プロジェクト

映画『女生徒・1936』は、とてもいい仕上がりなんだけど、
もう、少し先の見通しをつけたいんだよね。
少しずつ、この映画の認知度を高めながら、できるだけ遠くまで
行かせたいし、みんなで、大事に育てたいんだよね。
観た人たちに、そんな、気持ちにさせる映画になっていると思うので、
ゼロ号試写では、そんなことが確認できて、
それぞれの役割がわかっていくような、そんな展開が、
できたらいい、と、まあ、いろいろと考えているわけです。

(これは、2012年4月5日の関係者あてのメールです)

6月20日 ツイッターを始めました。


「だから ちひさなやさしい群よ/みんなのひとつひとつの貌よ/さやうなら」
(吉本隆明「ちひさな群れへの挨拶」)

「映画『女生徒・1936』は、昨日、エンドタイトルを作成し完成としました。」(2.20)
と書いたのだが、その後、一か月経過し、
音楽のこと、太宰のこと、上映のこと、かならずしも思っていることが、だれにでも、
うまく伝わらないことなど、採算のこと、
また、吉本さんが亡くなったということも影響しているのだろう、
再度、ここでじっくり考えてみたい。

「よしもとさん覚書」を書き出しました。
これは、これで、どこへ行き着くあてもないのだが、
こんなふうに始まりがあって、さて、さて、である。(2012.3.24)

……吉本隆明さんの、訃報に接する。ネットで確認。午前2時13分に、
肺炎のため日本医科大付属病院で死去と知る。ご冥福をお祈りいたします。(2012.3.16)

映画『女生徒・1936』は、
昨日、エンドタイトルを作成し完成としました。
ひとりでも多くの人に観てもらいたい自信作です。(2012.2.20)

今日から11年目になります。(2012.2.5)

今回は、6か月ぶりということです。(2012.1.7)

約10か月ぶりの更新です!(2011.5.30)

「われわれはすでに前世紀に上映され、
そこからすべてが始まった作品『列車の到着』を、
現在に至るまで忘れることができない。
この誰もが知っているリュミエールの作品は、
撮影カメラ、フィルム、そして映写機が発明された結果、
撮影されたすぎない。この全体で三十秒の長さの光景の中には、
太陽を浴びたプラットホームの一部、
散歩する紳士淑女、そして画面の奧から
カメラに向かって直進してくる列車が収まっている。
列車が近づくにつれて、観客席ではパニックが始まった。
人々は立ち上がって逃げ出した。
この瞬間に映画芸術が誕生した、と私には思える。
映画技術が誕生したでけではない。
世界を模写する新しい手段が誕生しただけではない。
新しい美学的原理が誕生したのである。
この原理は、芸術の歴史において、文化の歴史において、
人間が初めて直接、時間を刻み込む手段を発見したのである。」

「俳優も音楽もセットもモンタージュもなく、
ただショットの中を流れる時間の感覚だけしか
存在しないような映画を想像することはできる。
これこそが本物の映画芸術である。
そしてリュミエール兄弟の『列車の到着』が
このような作品である。」(「タルコフスキイの映画術」)


幻野映画プロジェクト


このたび、にぎわい座、海老名文化会館に、
ご来場いただいた皆さん、
ほんとうに有り難うございました。
(幻野映画プロジェクト・スタッフ一同 2010.8.15)

明日(14日)は海老名上映ということになります。
幻野映画プロジェクト第2回上映会+対談
福間雄三監督作品『私の青空・終戦63』
2010年8月14日(土)海老名市文化会館・サロン 
幻野映画プロジェクト

7月30日の朝日新聞(神奈川版)に、
映画『私の青空・終戦63』の取材記事が、
大きく掲載されました。いよいよ、明日開催です!

幻野映画プロジェクト第2回上映会+対談
福間雄三監督作品『私の青空・終戦63』
2010年8月7日(土)横浜にぎわい座地下・のげシャーレ
2010年8月14日(土)海老名市文化会館・サロン 
幻野映画プロジェクト


10月31日(土)に横浜にぎわい座(B2)のげシャーレで開催された
映画『私の青空・終戦63』上映会は、
初回は満席という状態で始まりました。
ご来場いただいた皆様、本当に有難うございました。
今後ともよろしくお願いいたします。(幻野映画事務所)
幻野映画プロジェクト

ゴダールは映画づくりの難しさを語っている。
「編集段階で、もっと他にも撮るべきシーンがあったと気づく。
でも編集では削除はできるが追加することは不可能だ。
撮ってあるものだけで工夫しなければらない。修正はきかないんだよ。」

そして、40年も映画を撮ってきたという経歴をもってしても、
「“これでよし”ということは決してない。撮影中は順番にしても、
始終先が読めない。神様だって始めから終わりは見透かせない。
やってみなければわからない。だから映画づくりは難しいのだと思う。」
これらは『愛の世紀』の撮影中にゴダールが語ったものから抜粋(1999.11)。
SPACE51 愛の世紀  2003.5.31さらに、「映画の撮影は理屈ではない」と語る。
「現場では個々の主張がぶつかって仕切るのはとても大変だ。
度重なるテイクの抵抗とかね。映画の撮影は理屈ではない。
現場でなければ会得できないんだ。」

ゴダールについて書くことの難しさ痛感しながらも、
映画について考えるとき、いつのまにか、「ゴダール映画」に戻っていく。
そんなことを、私も、40年近く繰り返していることになる。
そして、ゴダールは、いまだに、現役で映画を撮り続けている(ゴダールは1930年生まれ)。

「人々はしばしば解釈し過ぎるものだ。……聞くだけで充分だ。」(ゴダール)
優れた映画は解釈も説明も要らないのだ、と言ってみる。(2008.5.29)

映画『岡山の娘』は、
2008年5月23日(金)から25日(日)の3日間、
岡山で先行上映されました。
また、東京では、「ポレポレ東中野」では、
11月15日(土)から12月5日(金)まで3週間上映され、
今後、横浜、名古屋、大阪と全国で公開されます。
岡山の娘/公式ブログ

今回はプロデュース・記録・編集
などを担当したわけですが、
準備期間から上映版の完成までの、この約一年間では、
たくさんのことを学んだことになる。
まずは、映画が映画として立ち上がっていくまでの、
スリリングな現場に立ち会えていることを喜びたい。
福間雄三(2008.5.21)

2008年5月24日「シネマ・スペース」:パク・クァンヒョン監督「トンマッコルへようこそ」を追加
2008年5月27日「シネマ・スペース」:李相日監督「フラガール」を追加 
2008年5月30日「シネマ・スペース」:中村高寛監督「ヨコハマメリー」を追加
 


映画を見ること、
映画をつくること、
映画について考えること、
映画について書くことなどを
ひとりでやっていきます。
できれば、
毎日何か更新していきますので、
毎日この「ネット・リュミエール」サイト
に立ち寄ってみてください。
福間雄三(2006.2.4)

「私は現在50歳で、
すでに自分の人生を終えているわけで、
残りの30年ほどの年月は、こう言ってよければ、
50年たった元金のように、
自分の人生の利息を楽しみながら
すごしたいと考えています。
つまり、私は今、
自分の人生の利潤を引き出そうと考えているわけです」
(ジャン=リュック・ゴダール)


copyright(c) 2002-2013 NET.LUMIERE inc all rights reserved
Email /net1895@mac.com カウンター