(2006.5.19〜2006.3.23分)

2006年5月19日
今日のシネマ・スペースは、
井筒和幸監督「パッチギ!」をアップしました。
これは、昨日の続きで、TAMA映画フォーラム第15回映画祭
「在日のありようはどう変遷したか」と題されて上映された
二本目ということになる。

昨日は遅く起きて雨も降っているので、
迷ったが、今月で期限が切れになる割引券を持って、
有楽町の映画館「シャンテ・シネ」で、
「ブロークバック・マウンテン」(アン・リー監督)と
「ブロークン・フラワーズ」(ジム・ジャームッシュ監督)を見る。
どちらも俳優たちの存在感が、
映画を映画にして見せる映画になっている。
これは、わたしにとっては、ひとつの発見でもある。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年5月18日
今日のシネマ・スペースは、
成島出監督「フライ,ダディ,フライ」をアップしました。

TAMA映画フォーラム第15回映画祭
(東京多摩市)に、昨年の11月(3日間)に通って見た
映画10本の1本目ということになる。
上映される映画も料金も、すごく得した気分になれる
大変素晴らしい映画祭である。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年5月17日
今日のシネマ・スペースは、
山田貴監督「ALWAYS 三丁目の夕日」
をアップしました。

この映画は、堤真一と薬師丸ひろ子が夫婦である
家族の物語だと思って見ていたのだが、
どうも、違うらしい。日本アカデミー賞では、
吉岡秀隆が主演男優賞を受賞し、堤と薬師丸は
助演男優賞、助演女優賞を受賞していた。
誰も文句がないのは、
薬師丸ひろ子の助演女優賞だろう。

ついでにいえば、
日本アカデミー賞では、この映画は
主演女優賞候補の小雪を除いて、作品賞、監督賞
脚本賞、音楽賞、撮影賞など、ほとんど
すべての賞を受賞している。
日本テレビなどの、製作関係者の「良識」が
つくらせた映画ってことかな。
他にいい日本映画がなかったってことか。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年5月16日
今日のシネマ・スペースは、
行定勲監督「春の雪」をアップしました。

コメントを読み直してみる。
うまく映画そのものについて触れられていないと思う。

行定勲監督作品は、「GO」(2001)を
2002年2月に横浜映画祭ではじめて見る。
少し間があいて昨年、「北の零年」(2005)、
「世界の中心で、愛をさけぶ」(2004)(テレビ録画)、
「春の雪」(2005)という順に見たことになる。

行定勲監督作品の未見のものが、
まだ、いくつもあって、気になるところでもあるが、
いま、急いで見ておかなくてはとは思えない。
日本映画の伝統のようにも感じてしまうが、
映画監督は所詮、ひとつの職業に過ぎないということか。
見ることができた映画からは、どうも、行定勲監督自身が、
ほんとうにやりたいことはなにか、
うまく理解できないでいる。

増村保造監督は
三島由紀夫・主演(相手役は若尾文子)の
「空っ風野郎」1960を撮っているのだが、
監督にとっては、まったく不本意な映画だった。

アップしたコメントの日付が、「11月25日」
となっていることに気づく。
1970年の、この日に、
三島由紀夫は自決している。
この「三島由紀夫」には、立場は違っても
強く共振するものがあり関心を持つ。
いま、いろいろなことが思い出されてきた。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年5月15日
今日のシネマ・スペースは、
行定勲監督「世界の中心で、愛をさけぶ」
をアップしました。
これは、テレビで放映されたものを録画(3倍モード)
して見たものだ。ノーカットでもないし、
ここで取り上げるのもどうかとも思ったが、
映画って、いくら録画状態が悪くても、
わかる映画、つたわる映画ってあるもんで、
これは、ここで書いておきたいと
思わせるものがあった。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年5月14日
今日のシネマ・スペースは、
行定勲監督「北の零年」(2005.1.15公開)
(主演・吉永小百合)をアップしました。

この映画がどうしてよくないのかということを
どう書いたらいいのか、苦労していたことを思い出す。

昨日の「空中庭園」のパンフレットに収められ、
小説「空中庭園」続編とある、
角田光代「夜道の家族」を読む。
映画を見て、原作の小説も読んでいることも
あるだろうが、いやー、うまく書けている、
さすがだねって感心する。

映画のことも、原作のことも、当たり前と言えばそうだが、
とてもよくわかっているんだなと思う。
原作者が映画を見ることで触発され、
自分でもう一本の映画をつくって
みたというようにできているし、
それが、また、うまい小説になっている。
なんだか読んで得した気分だ。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年5月13日
今日のシネマ・スペースは、
豊田利晃監督「空中庭園」(2005.10.8公開)
(主演・小泉今日子)をアップしました。

映画の本題に入る前文が長いが、
そのままにしてある。
映画を見たあとに、
シナリオが掲載されたパンフレットも買った
のだが、いまだに読めないでいることを思い出した。

原作の小説も、だらだらと読んでいたことを反省している。
WOWOWのドラマW(2006.1.15)で
「対岸の彼女」(原作・角田光代)を見て感心したあとに、

角田光代の「空中庭園」が、
読みかけになっていたことを思いだし、
きのう読了する。
小説は一気に読むもんだと反省する。
(ネット・リュミエール2006.1.22)

そして今日アップしながら、
あらためて、小泉今日子のこと、
映画「空中庭園」のことなど思って、
映画のパンフレットを引っ張り出す。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年5月12日
今日のシネマ・スペースは、
土井裕泰監督「いま、会いにゆきます」をアップしました。

これは2004年に公開され、
48億円の興行収入をあげたメガヒット映画である。
(この年には、同じ製作・プロデューサー、同じ東宝が
配給した「世界の中心で、愛をさけぶ」が、
もっとヒットしている。興行収入は85億円。)

この年は、わたしにとっては、
ほとんど映画を見ていない年でもあるので、
この2本とも、映画館で見るタイミング
を逸している。まあ、これだけ、
若い人たちに大ヒットする映画を、
映画館で見るというのは、
なかなか勇気がいるものだ。
最近では「NANA」を見逃している。

だから、この映画はWOWOWで見たもとして、
書かれている。ここで、あえて取り上げているのは、
この2本とも、多くの人の記憶に残る、
いい映画になっていたと思うからだ。

映画を自前でつくり続けられるシステム
を地道につくりあげたいと思っているが、
映画ってどこかで、大きくあたることがあるって夢は
大切に持ち続けていたい。
それは、ひとりでも多くの人に
じぶんたちがつくった映画を見てもらいたいと
いうことだからね。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。


2006年5月11日
今日のシネマ・スペースは、
塩田明彦監督「この胸いっぱいの愛を」をアップしました。

勝地涼、宮藤官九郎、吉行和子、
愛川欣也、中村勘三郎、古手川祐子、
倍賞千恵子とキャストを整理しながら読み返す。
映画の一部分しか触れていないなと思う。

いま、少しずつ思い出すのだが、
それぞれの話について書いておこうとは思えなかったし、
「つくりもの」という印象が強かったのかな。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年5月10日
今日のシネマ・スペースは、
黒土三男監督「蝉しぐれ」をアップしました。

「蝉しぐれ」については映画を見たあとに、
原作を読みテレビも再放送でしっかり見る。
ここに書かれたものがあるのでひいておく。

NHKハイビジョンで
4日23時半から、再放送(三回連続)されていた
テレビドラマ「蝉しぐれ」を録画して見る。
2回目は、つい録画しながら見てしまったので
2時近くに寝ることになった。そして翌日には、
最終回を見て、これで結局5日から7日の
三日間で全部見たことになる。
映画の「ふく」役である木村佳乃のイメージが強く残って
いて当初違うなとも思ったが、
見ていくうちにテレビの水野真紀にも、
それなりに愛おしさが感じられてきた。
また、青春群像としては、内野、石橋、宮藤の
テレビでのトリオがよく描けていた。
DVDレコーダーのHDには、最終回だけ残す。(2006.1.16)

映画「蝉しぐれ」(10.23)を見てから読み始め、
やっと藤沢周平「蝉しぐれ」(1988.5)を読了する。
ここにも、懐かしい「青春」と「日本の自然」が、
気持ちよく描かれている。感服する。(2005.11.11)

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年5月9日
今日のシネマ・スペースには、
今村昌平監督・映画「カンゾー先生」、
テレビ・ドキュメンタリー「遠く行きたい おれの下北」
「ブブアンの海賊」の2本をアップしました。

昨年の9月10日から10月2日に
川崎市市民ミュージアムで開催された
「今村昌平の世界」において、
見ることができた映画15本、テレビ・ドキュメンタリー6本の
計21作品をアップしたことになります。

シネマ・スペースには、
そのあとに見た映画を順にアップしていきます。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年5月8日
宮部みゆき著「理由」を読了。
宮部みゆきの小説を初めて読む。
よく書けているので大いに感心する。
家族というもののあり方が、
怖くなるほどまじめに問われている。

「この作品は朝日新聞夕刊に1996年9月2日から
1997年9月20日まで連載され、
単行本刊行にあたって加筆しました。」
とある。(1998年6月発行)

だからもっと早く読んでおけば
いいのにとも思うが、
本や映画などと、うまく出会うには、
やはり、それぞれに「理由」がある。
出会えたことを喜び、
出会えたことに感謝する。

今日のシネマ・スペースには、
今村昌平監督「黒い雨」「うなぎ 完全版」の2本をアップしました。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年5月7日
   
今日は曇りだね。  
今日でゴールデンウィークも終わる。
ほとんど関係がないのだが、なんだかほっとしいる。
昨日は、巨人が勝ったのを確認し、
寝る前に宮部みゆきの小説「理由」の続きを読む。
殺人犯人と疑われる「石田直澄」が
昭和25年(1950)生まれとあって、
なるほどねと納得する。
同時代を生きてきたものとして、
なかなかリアルな話で身につまされる。

いま、騒がれている「平塚5遺体事件」の
「岡本千鶴子」も昭和26(1951)年生まれで、
同年代ということになる。この話はもっと衝撃的だ。
テレビの報道は、美人だったという、本人の顔写真の変化とともに、
その生い立ちと青森で一人住む母親の「肉声」を聞かせる。
「じぶんが死ねばよかったのに」と母親は言う。

今日のシネマ・スペースには、
今村昌平監督・映画「ええじゃないか」「女衒ZEGEN」の2本、
テレビ・ドキュメンタリー「からゆきさん」をアップしました。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年5月6日
今日のシネマ・スペースには、今村昌平監督「復讐するは我にあり」
「楢山節考」の2本をアップしました。

このシネマ・スペースへのアップは、
映画を見た順に追加していくという原則が守られている。
だから、上映する側の事情があって、
製作順ではないし内容的にもまとまりがあるとは
いえないため、なかなかうまくあらたなコメント
を加えることが難しいということが、
ここまできてわかってきた。
さらに、今村昌平著『撮る』で語られている内容を少しでも、
ここに反映できればと思ったけど
なんだか、それも、うるさいなという感じなのだ。

いま、今村監督作品について考えていることや
書いておきたいことについては、
とにかく「カンゾー先生」まで
アップしてからということする。

この連休は、風邪気味という体調もあったが、
出掛けないことにしていた。
一度ちょっと横浜駅に出て、人出の多いことに驚く。
これは、この何年間、いつも同じ行動パターンだと
いえばそうだともいえる(2002年5月は「イタリア映画」のために、
横浜と有楽町の会場を往復している)。

今年は何故か特にじっとして我慢している気分だ。
やっておきたいことが宿題のように
溜まっているからな。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。


2006年5月5日
今日の「シネマ・スペース」には、
今村昌平監督「人間蒸発」と
「にっぽん戦後史 マダムおんぼろの生活」の
2本をアップしました。

「盗まれた欲情」1958
「西銀座駅前」1958
「果てしなき欲望」1958
「にあんちゃん」1959
「豚と軍艦」1961
「にっぽん昆虫記」1963
「赤い殺意」1964

「エロ事師たち 人類学入門」1966
「人間蒸発」1967
神々の深き欲望」1968

「にっぽん戦後史 マダムおんぼろの生活」1970

今村昌平は、このあとの「復讐するは我にあり」1979
まで劇場映画を撮っていないということになる。
だから、いま、ここまでの今村昌平監督の
映画づくりにつて何かいっておきたいと思うが、
なかなかうまく書けないまま、
アップする時間が遅れている。

今村作品は、ここまでも会社の企画や原作があったりするのだが、
シナリオづくりから参画するということで、
「じぶんの映画にする」ということに意識的である。
「果てしなき欲望」などから、すでに、
じぶんが考える映画というものに
強くこだわってみせる。

今村は映画を映画として発想するという過程を
きちんと踏んでいるように見える。

映画は意識するしないにかかわらず、
その時代を反映するものだが、
今村は大島渚とともに、
1960年代という時代を自覚的に生きた
優れた映画作家であった。
それは、映画を撮るということに対する
新たな方法論と映画論を模索しつつ映像化するという、
大変困難な「映画づくり」だったともいえる。

「豚と軍艦」1961、「にっぽん昆虫記」1963、「赤い殺意」1964
という秀作を生み出した原動力は、
会社内での映画づくりの限界にもつきあたっていた。

その後、今村プロダクションとしてつくられる、
「エロ事師たち 人類学入門」1966、「人間蒸発」1967、
「神々の深き欲望」1968の3本の映画は、
日本映画の大きな実験であり実践であった。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。


2006年5月4日
今日の「シネマ・スペース」には、
今村昌平監督・映画「神々の深き欲望」「西銀座駅前」の2本、
テレビ・ドキュメンタリー「無法松故郷へ帰る」をアップしました。


マイ・バック・ページ
page10  神々の深き欲望 01.11.4

「西銀座駅前」は、1958年に
監督デビューした「盗まれら欲情」のあと、
「果てしなき欲望」を撮りたいといったが、
この「西銀座駅前」をやらなければ撮らせないと
いわれ、「不本意で、むくれながら撮ってました。」

また、「「果てしなき欲望」については、
途中胃かいようで倒れたりしましたが、
前に2本手習いもしたし、撮影も楽しく、
自分としてもわりあい気に入っている作品です。」と語る。
どうも、この三作目から、今村昌平は
映画作家としてスタートしたということのようだ。

「くだらないことですけど」と断っているが、
この「果てしなき欲望」では
「ワイドスクリーンだと上下が足りないので、
画面を無理に半分に分けて、半分は穴の上、
半分は穴の中を映すみたいなことをやりました。」
と。これは、今村が映画の画面に対して
意識的であることを語っている。
この映画からキャメラマン・姫田真佐久との
「仕事」が始まっている。

翌年の1959年に「にあんちゃん」。
page35 にあんちゃん01.7.7
会社の企画として「炭坑の町の朝鮮人労働者」を撮る。
原作はベストセラー。
映画も大あたりで文部大臣賞まで受賞する。
「最初はホンを池田一朗が書いているんですよ。
でも跡形ないですね。」
「僕は、朝鮮人の映画というものつくろうと思った。」
と語っている。このテーマは「キューポラのある街」
page219 キューポラのある街 99.4.25
に引き継がれていく。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年5月3日
今日の「シネマ・スペース」には、
今村昌平 監督・映画「豚と軍艦」
「11′09″01 セプテンバー11」の2本、
テレビ・ドキュメンタリー「未帰還兵を追って 第一部 マレー篇」
「未帰還兵を追って 第二部 タイ篇」の2本をアップしました。

この「豚と軍艦」の吉村実子は、噂を聞いて
「僕が引っ張り出した。女子美の付属女学校かなんかにいる
ってことがわかった。」ので、
今村監督自身が学校に会いにいった。
「ちょっと色っぽくて
いい女だなと思ったね。」と語っている

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年5月2日
今村昌平著『撮る』
(カンヌからヤミ市へ)を読了。
昨年の9月に、未見だった今村作品の多くを見たこと
とあわせて、この本の中に今村昌平のすべてが
あるように思え大変興味深く読み終えた。

この本は、映画「赤い橋の下のぬるい水」
の公開とあわせて、出版されたようだ。
本の出版は、2001年10月20日で、
映画の公開は、2001年11月3日だが、
この本には、公開は2001年11月と書かれている。

この映画「赤い橋の下のぬるい水」は
2002年1月27日に横浜シネマ・ベティで見ている。
このネット・リュミエールを立ち上げる
ことを意識して、今村昌平の新しい映画を
見ておきたいと思った。
なかなかうまくは書けていないが
(理解も十分と言えないのだが)、
映画というものの持つ魅力は
十分にうけとめられている。

「味のある役者が脇を固めるという
今村映画の布陣は、その音楽、キャメラという充実したスタッフなどを
含めて世界の映画制作の最先端にいることは疑いない。」と書いている。

これは、1960年代後半の同時代に見ることで衝撃を受けた、
「人間蒸発」1967と「神々の深き欲望」1968、
その後、10年以上の歳月を経て、劇映画に戻ってきた
「復讐するは我にあり」1979、と「ええじゃないか」1981
対する評価とともに、
さらに、「にっぽん昆虫記」1963、「赤い殺意」1964
あらためて見直し、今村昌平の映画世界を再認識していたことに、
裏打ちされたものであった。

今日のシネマ・スペースは、
今村昌平が監督デビューした1958年の作品
「盗まれら欲情」「果てしなき欲望」の2本をアップしました。

原作は今東光の「テント劇場」というのだが、
デビュー作のタイトルは「盗まれた欲情」となった。
これは宣伝部長がつけたタイトルだそうだが、
今村は「すごく恥じ入りましたよ。」と語っている。
ちょっと意外な気もするが、まあ、そうだよね。
今村は黒澤明の「酔いどれ天使」を見て
映画監督を志し、小津安二郎、川島雄三の
助監督を経て、やっと監督デビューするわけだからね。

「果てしなき欲望」の
渡辺美佐子は「色っぽさが足りないんですよ。」
と語っている。わたしは好きな女優だし、
すごくがんばっていてよかったと思うのだが、
「山田五十鈴がいいんだと、
渡辺本人にも話したという。」)
(「それを言うのもちょっと恥ずかしいだけどね。」
とも語っている。)

監督にとってベストなキャスティングは、
なかなか難しいということのなのだろうが、
きっと、この映画を思い出すたびに
違うなって思うんだろうな。

ネット・リュミエール/今村昌平監督作品(制作順
page35 にあんちゃん01.7.7  1959
 
page116 にっぽん昆虫記 01.2.12 1963
 
page27 赤い殺意 01.7.27 1964
page28「エロ事師たち」より人類学入門 01.7.21 1966
page10  神々の深き欲望 01.11.4 1968
 
SPACE8 赤い橋の下のぬるい水 02.1.27 2003


3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年5月1日
昨年見た「今村昌平の世界」
映画15本、テレビ・ドキュメンタリー6本の
計21作品をアップする準備が整う。
明日から順次アップしていくつもりだ。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月30日
18時近くに国分寺から磯子へ戻る。
国分寺の庭は、たくさん花々が咲いていた。
今日は暖かい日差しの中で、
庭の鉢植えに水をやる。

車内では、柄谷行人「世界共和国へ」を読む。
立つべき場所の裾野の広がりを確実なものと
することが大切だ。
昨日ここに書いた、
「立ち止まってみる」ということの意味は、
このネット・リュミエールのリニューアルを
急ぐことなども含めて、
新たな試みを実践して見せる
ということでもある。

いま野球は、二岡の満塁ホームンも
飛び出し4回ウラで10-0となる。
巨人が圧勝の勢いだ。
いいかたちで、
4月を終えることができそうだ。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月29日
半年前に見ている「今村昌平の世界」
をアップするために、原稿のチェックをしながら、
今村昌平著『撮る』(カンヌからヤミ市へ)を読む。

2005年9月10日から10月2日、
川崎市市民ミュージアム「今村昌平の世界」で
見た映画15本、テレビ・ドキュメンタリー6本について、
10月4日には見たものすべての
日付のあるコメントを書き終えて
いることがわかる。
だから、もうとっくに
「映画空間シネマ・スペース」
にアップされていいものなのだが、
このとき「ちょっと立ち止まってみよう」と思ったのだ。
(その後に見た映画についてもアップしないままになっている。)
それから半年以上経った。

見た映画については、
折に触れて、ここに書いてきている。
だから内容的には重複するものもあるが、
「映画空間シネマ・スペース」には、
順次整理してアップしていきたい。
そして、この「立ち止まってみる」
ということに意味があるのだが、
簡単ではないのであらため書きたいと思う。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月28日
WOWOWで始まった新しい音楽番組
「meets music」を録画して見て聴く。
屋敷豪太がホスト役でゲストに佐藤竹善。
二人とも名前しか知らないのだが、
なかなかいい番組になっていた。
音楽のジャンルも時代も越えて、
自由に音楽を楽しんでいるのがいい。
日本人が歌うビートルズが、
歌っている方も気持ち良さそうだし、
聴いているのもオリジナルとは違うけど
いい感じだよねって思えて、
うれしくなったりする。

なんとんく相性が悪いのか
見る機会がなかったウディ・アレンの映画
をDVDに録画して見る。
2002年の作品、「さよなら、さよならハリウッド」。
ウディ・アレンがよく喋る映画だ。
調べていたら、1977年に映画「アニーホール」
でアカデミー賞監督賞、脚本賞を受賞したときに
「アカデミー賞なんて興味がない」とコメント
したと書かれていて、その後も1986年に
映画「ハンナとその姉妹」で脚本賞を受賞した
ときも欠席したという。
この映画もそうだけど、なんだか
面白い映画監督なんだということはわかる。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月27日
映画空間シネマ・スペースのアップする
準備をしようとパソコンに向かうと、
「アワーミュージック」と「クラッシュ」について、
最後まで書き終えてないことに気づく。
これは、映画を見たことを忘れないという意味もあるが、
やはり書くことで、あらたな発見がある。
(必ずあるとは限らないが。)
そこで、また映画「アワーミュージック」
のことを最初からたどってメモする。

サラエボのカフェ。ゴダール(実名で登場)、
フランス人作家ジャン=ポール・キュルニエ(実名で登場)、
ジャーナリスト・マイヤールの三人が話している。

ゴダール「我々は、自由になれぬことを民主主義と呼んでいる」
キュルニエ「クロード・ルフォール(メルロ・ポンティの弟子)
によれば、“近代の民主主義は、政治と思想が乖離しているので、
全体主義に向かう傾向にある”」
ゴダール「そう、わたしも同じ意見だ」 
マイヤール「わたしが信じるのは、死を前にした証言者だ」
(会話は続く)(映画『アワーミュージック』)

前日に考えていた「民主主義」につながる

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月26日
パレスチナとイスラエルことが気にかかる。
ネットで関連のニュースを拾い読みする。
どうも「和平はなるか」という
関心の持ち方では限界がある。
両国が抱える問題を「選挙という民主主義」が、
かえって混迷を深め、
どんどんと和平の道から遠ざかって
「死者」を積み重ねている。
殺すな、死ぬな、生き延びよ。
「聖戦なんてないんだよ。」

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月25日
ゴダールの「アワーミュージック」に刺激されて、
イスラエル、パレスチナへと関心を広げ、
佐藤真監督時自身が映画「OUT OF PLACE」のことについて
書いていあった「クォータリー[あっと]1号」を読む。
エドワード・サイードのこと、この映画の制作過程など、
大変興味深かった。さらに、ボリビアの映画集団「ウカマウ」(太田昌国)
ことなど、読んでいなかった記事などを読んでいく。
現在、この季刊誌「クォータリー[あっと]」は、
「運動としての学問」「新たな学問、社会の構想」に向けて、
0号(200年5月)から3号(2006年4月)までの
四冊が発行されている。
それを机に並べて読み直している。
いま、読むことが楽しい。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月24日
昨日はDVDレコーダーの予約を失敗し、
16時の約束にも遅れる。
なんとか支障なく務めを終え、
23時過ぎに帰宅する。
テレビで、巨人が負けたことと、
千葉補選は民主党が、
僅少差で勝ったことを知る。

今日は少し遅く起きる。
あらためて、千葉補選が955票差だったことを知る。
自民・公明党と民主党が、
とにかく、お互いにやれることは
みんなやったという選挙だから、
現在の両者の力が拮抗している
ことを示しているのだろう。
民主党としては「政権交代」への道を
一歩踏み出したということか。
まだまだハードルは高いかな。
現政権との決定的な差は民主党にはないからね。
(自民・公明党は、民主党の政策のいいところは、
いくらでもうまく受け入れる余地がある。)

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。



2006年4月23日
ゴダール映画については、
どうも断片的なものの言い方
になってしまうので、
ここで書かれたことを読んでも
わかりにくいのだと思う。
これは、ずっと先送りにしてきた
ツケがまわってきていると
観念するしかない。
いま、ここでやっておきたいことを
ひとつひとつやるだけだと思う。
(わたしのゴダール論を書くしかない。)

巨人も快調に二連勝。
野球も早く終わったので、
先日録画してあった大林宣彦監督・映画「理由」を見る。
これは、実は「対岸の彼女」2005などと同じ、
WOWOWのドラマWの枠で2004年につくられた
ものであることがわかる。
だから、WOWOWとしても映画欄にはなく、
ドラマ欄のドラマWのアンコールで
紹介されている。

原作は読んでいないが、
テレビでの「日テレヴアージョン」を昨年見て、
これはどうも面白くなかったという印象だったので、
この本編にも不安があったのだが、
これは、これでなかなかよかった。
だから、ここで原作を読んで、もう一度
「日テレヴアージョン」を見てみようかなと思う。
なんだか、「時をかける少女」を撮った頃の
大林監督を思いだしていた。
重要参考人の子供たち(兄と妹、宮崎将と宮崎あおいが
演じている)、そして、片倉ハウスの娘が、
それぞれに重要な役回りになっていることがわかる。

1映画を批評すること。
2映画をつくること。
3映画を見る場所である映画上映館をもつこと。
(ここは、映画をつくる場所でもある。)
いま、この三つに向かって集中する。

「巨大な破壊力を前に今こそ革命が必要である。
破壊に匹敵する想像力の革命だ。記憶を補強し、
夢を明確にし、イメージを実体化する」
(映画『アワーミュージック』)

この「ネット・リュミエール」のテーマでもある
「来たるべき映画」へのイメージを実体化する。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月22日
昨日は映画「アワーミュージック」
の最終回だったのでもう一度見に行く。
今回は「シナリオ採録」を読んでいるので、
できるだけ画面そのものに注意を向けながら見る。
かなり、ゆったりと余裕をもって確認していく感じかな。
でも、やはり字幕を読み、
時にひっかかることは同じだ。

前回見たときにも、
気になっていたシーンである、
オルガと男性が交互にリンゴをかじる
というシーンと
大島渚監督作品「青春残酷物語」
における有名な「リンゴ」のシーンとの関係は?と思って見る。

そして、それに続く、オルガの顔。
オルガの声「よく晴れた日だった。
遠くまで見える。でも、オルガのいる所までは見えない。」
オルガの唇が動いて何か言ったようだ。
でも聞こえない。オルガは目を閉じる。
というラストシーンをしっかり記憶し映画館を出る。

シナリオ採録には、この「オルガの声」
に注があって、レイモンド・チャンドラー著
「さらば愛しき女よ」の最後の台詞からの引用だとある。

ゴダールの講演の聴衆の中にオルガがいる。
ゴダールの声「努めて物事を見ること。
努めて物事を想像すること。前者は“目を開けてみよ”、
後者は“目を閉じて見よ”ということだ。」
目を閉じていたオルガは目を開ける。オルガの顔。
というシーンから、このラストへつながっていく。

渋谷から横浜に戻る。割引券の使用期限などもあって、
横浜みなとみらいのワーナーマイカルで、
アカデミー賞作品賞・脚本賞の
ポール・ハギス監督「クラッシュ」
を17時15分から見る。
日常的な暮らしや仕事の中で、
人種や階層の違いなどで生じる偏見や誤解から、
軋轢、諍い、事故、そして殺人までおきてしまう。

多様な人物が交錯するので、
わかりにくいところもあるが、
スリリングに臨場感を持続させ、
気持ちや思いが行き違ってしまう人間
の感情の波をうまく描きわけ、
アメリカの現状を映し出す。
最後には、「奇跡」に終わる事件とともに、それぞれ
和解していくイメージは悪くないと思う。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月21日
ガルシア「巨大な破壊力を前に今こそ革命が必要である。
破壊に匹敵する想像力の革命だ。記憶を補強し、
夢を明確にし、イメージを実体化する」
(映画『アワーミュージック』シナリオ採録から)

これは実名で登場するスペインの作家・
ゴイティソーロが語るスペイン語を
ガルシアが通訳ししたものなのだが、
ゴイティソーロ自身の著作からの
引用なのかどうか、はっきりしない。
でも、こうした言葉を発する根拠が
この映画そのものにある。
映画「アワーミュージック」は、
引用される言葉や映像によって、
映画総体として享受される。
それは、まさにフィクションとしての映画なのだ。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。
2006年4月20日
ゴダールの声「カットの“切り返し”は映画の基本だ」

ゴダール「1948年、ユダヤ人は水を渡って約束の地を目指し、
パレスチナ人は水を渡って溺死した。
カットの切り返し、イメージの切り返し。
フィクションのユダヤ人と、
ドキュメンタリーのパレスチナ人」
(映画『アワーミュージック』シナリオ採録から)

ヨーロッパ大陸の最西端に位置する
ポルトガル・ロカ岬に立つ。
(意味はわからないが、
大きな声で「台詞」のように叫ぶ男がいて、
目が合うと照れくさそうにしていた。)
そこから世界を見る。

帰国後にタイ、ミャンマーのことを考え、
先日、映画「アワーミュージック」を見たことから、
サラエボ、イスラエル、パレスチナの現状を確認し、
さらに、前から気になっていた
ボリビアの新大統領(エボ・モラレス)のことを
調べているうちに、
ベネズエラのウゴ・チャベス大統領のこと、
シモン・ボリバルのボリバル革命のことなどを
知ることになる。

「ベネズエラは世界で最も刺激的、
革新的で進歩的な発展途上国となった。」とあった。
ボリビアも変わることができるか。

映画「アワーミュージック」からは、
見るだけでは汲み尽くせない、
興味深く刺激的な言葉が発せられている。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月19日
ゴダール映画、「アワーミュージック」の
シナリオ採録を読み通し、ゴダール映画が
たくさんの引用から成っていることを再確認する。
適切な注がつけられた、
このような「シナリオ採録」という仕事は貴重だ。
これがなければ、ふつうの日本人には、あたりまえに
「ゴダール映画」の理解には、なかなか行き着かない。

ゴダールが、自作「中国女」1967について、
「目を瞑って聞いてくれればいい」という
意味のことを言ったことを今回も思う。

われわれは「ゴダール映画」が発する言語を
翻訳された字幕を通じて目で読むこと
でしか享受できない不自由さの中にいる。

しかし、「映画史」以来の映像のモンタージュ
やしっかり聞かせるための美しい音楽の挿入、
焦点をぼかした映像、サラエボの町を早足で歩く
赤のショルダーバックの少女オルガ
を追う移動カメラ、
森の水辺、釣り糸を垂れる黒人兵、
川岸をあるくオルガなど。
この映画館「イメージ・フォーラム」のスクリーン上に
大きく映し出された「映画」に
あたりまえに向き合うことはできる。

シナリオ採録を読み始める。
「サラエボを忘れたの?」
「母上は? シオニストで・・・」
と読み出すが中断し、
サラエボ、イスラエル、パレスチナの現在を
確認するための時間をとる。

ゴダールの映画「映画史」とは、
世界の現在を語る映画だったと、
途中で中断したままの「ゴダール論」を思う。

この「アワーミュージック」の冒頭の
ドキュメンタリーとフィクションとの映像が
渾然とモンタージュされているように、
「ゴダール映画」は、実在の人物が語る映像と
過去に積み重ねられた、さまざまな「表現」を
引用、挿入させ、ない交ぜにしながら、
そこに確かな生きた映像と圧倒的な音楽による
「新たな映画」をつくり出して見せる。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月18日
昨日、このネット・リュミエールに
アップするのが遅くれたことが、
今日も尾を引いているようだ。
どうも、うまく集中できないでいる。
郵便物を出しに自転車で郵便局へ行くことや
食事をつくって食べることなど、
いつものようにやっているのだが。

どうも、それは、ゴダールの「アワーミュージック」
を見たことをうまくことばにできないでいる
もどかしさとも関係しているようだ。

とりあえずは、思っていたとおりの
「ゴダール映画」であったと。
「ゴダール映画」は映画をつくるものを鼓舞するとともに
挑発し続けることをやめない。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月17日
昨日は夕方4時過ぎに出掛ける。
京急の屏風浦駅から横浜駅。
東横線に乗り換えて武蔵小杉駅。
南武線で立川方面へ。
府中本町駅で武蔵野線に乗り換え、
中央線とも交差する西国分寺駅で
下車し徒歩15分。
目的地の「レストラン」に着いたのが、
6時20分、約束よりも10分早く着く。
中学から大学まで、
国分寺に住んでいたので、
全く知らない土地ではないのだが、
当時、武蔵野線はまだ通ってなかったし、
西国分寺駅もなかった。
人通りのない道を武蔵野線に沿って北へ歩き、
大きな通りに出て右に折れる。
少し行くと通りを挟んだ向こうに
大きなスーパーが見える。
あたりは暗くなり始めていて、
店内の明かりと
それなりの数の買い物客の
姿がシルエットに浮かんで見える。
日曜日の夕暮れ時だな。
明日からの勤めのことなど思って
いやな気分になる。しかも
こんな「西国分寺」まで来て、
また横浜に帰るの? 
こんなふうに勤めていた気分が、
鮮明によみがえる。

今日は国分寺駅から吉祥寺駅、
そして井の頭線で渋谷に出る。
「イメージ・フォーラム」で午前11時から、
ゴダール監督作品・映画「アワーミュージック」見る。
上大岡駅で下車し午後3時近くに帰宅する。
今日は久美子の月命日、暖かい日になった。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。
2006年4月16日
今日は久しぶりに、
久美子の夢をみて目覚める。
時計を見ると6時10分だった。
そのまま起きる。
ビデオ作品「12月の雨」「記憶を刻む」
をDVDで見たことの感想などを友人と
電話で話していたことが、
影響しているのかもしれない。

このサイトの映画空間シネマ・スペース
映画館などのスクリーンで見た
映画について全部書くという原則
になっているのだが、どうもしばらく
アップできていないことを気になっている。
確認してみると、昨年9月に「川崎市民ミュージアム」
で見始めた「今村昌平の世界」からだから半年以上になる。
折に触れて見た映画の感想などは、
ここに書いているので、
内容は重複するものもあるが、
忘れないうちに書くことはしてある。
あとは原稿を読み直しチェックし、
スタッフ、キャストなどの確認をすればいい。
もちろん、この間、アップしなかった理由はある。
それは、少し立ち止まって考えてみることだったと思う。
それに、このサイトをリニューアルし、
もっとパワーアップしたいという思いもあった。

さて、これからやる「シネマ・スペース」のための作業は、
2001年12月から1998年3月まで書いたものを遡って
アップしていった「マイ・バック・ページ」と似た展開になる。
あらたなサイトの構築とともに精力的にやっていきたい。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月15日
(昨日からの続き)
吉行淳之介原作・浦山桐郎監督の
映画「暗室」1983は、
日活70周年記念映画として
つくられているのだが、
浦山桐郎監督を起用し、
「にっかつロマンポルノ」ではなく
文芸ポルノ映画をつくろうという
企画だったのだろうか、
当時の評判も悪く、映画館にわざわざ
でかけてみたい映画ではなかった。
昨年の12月(05.12.15)に、
ここにも書いたが、
原一男の「浦山桐郎」について
のドキュメンタリーを
見ていることもあるが、
浦山作品は全部見ておきたいと
思っている。

WOWOWから録画して見る。
(WOWOWなので、成人映画を「PG-15R」版
として放映されている。)
どうも時代背景が古いなという印象だけで、
よくわからいところがだめなんだと思う。
この映画を見て「浦山は女性を描けない」という
のはあたらないと思う。
若くして結婚した妻(事故死。
自死の可能性も疑われているが)を除けば、
もともと精神的にも性的にも
いくらか病んでいるところがある
女性たちと関係する男を
題材にしているのだから、
当たり前の女性は出てこないのは当然なのだ。
浦山は迷いながらも、
この映画を本格的「ポルノ映画」にしている。
しかし、そこには胎内回帰と自死のイメージが
強く現れ、暗い映画になっている。
だから、女の故郷の川べりの町から、
ひとり去る男が見るバスからの風景は
夕景のようだが、
人工的で赤く爛れた映像にも見え、
浦山自身の切ない内面を垣間見た気もしたが、
映画としては空疎な映像にしかならず、
悪い夢を見た後味の悪さが残る。

もう一本が、ジム・ジャームッシュ監督の
「コーヒー&シガレッツ」2003。
前日に一話だけ見ていたので、
こちらもコーヒーを準備して
最初から見る。
11の話から成っているモノクロ映画。97分。
コーヒーとタバコを話題にして、
コーヒーを飲みタバコをすう。
テーブルを挟んでの
多くがとりとめのない会話だが、
人生の断片がうまく切り取られている。
機知に富んだユーモアと皮肉。
会話する二人や三人の関係が、親友、いとこ同士
双子、ただの友人、そして店員だったりする。
そして映像は、光と影を持つモノクロで
フィクスされた画面は、
ときに俯瞰し捉えたテーブルとともに、
確かな時間を刻む。面白い映画だ。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。
2006年4月14日
巨人の集中力は続く。
全員野球で広島を圧倒する。
桑田投手は600日ぶりの
勝ち投手となった。
なんだか、わたしが野球を見ていない間、
桑田は勝てないまま、
つらく長い日々送っていたということらしい。
18番という背番号をつけた男が勝てなかった
巨人というチームと全選手が、
この2年間まさに地獄のどん底を見てきた
ということなのだろう。
今シーズンが終わってみなければわからないが、
試合が終わるまで一点一点を積み重ねていく、
いまの全員野球が、
どこまで続けられるかだ。
オープニングゲームのスタメンで
活躍したライト・8番亀井
に代わる若手選手が
日替わりで活躍している。
まあ、勢いのあるチームというものは
こういうものだといえるが、
エースナンバーをつけて、
投げつづけながらの600日ぶりの
勝利投手というのは、
勇気づけられる話だ。
それは桑田投手ひとりの
がんばりではどうしようもなく、
監督、コーチ、選手たちに
信頼され支えられてきたということなのだろう。
集団における「チームプレー」
の意味を新たにしている、
今年の「原巨人」に期待してみたいと思う。

この野球中継の前後で
DVDに録画した映画「暗室」
と映画「コーヒー&シガレッツ」を見たのだが、
それについては明日以降に書くことにする。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月13日
昨日はDVDレコーダーの整理をしながら、
石坂洋次郎・原作、北原三枝と裕次郎の
日活映画「若い川の流れ」(田坂具隆監督)1959を
DVDに録画しながら見る。出演はほかに、
芦川いづみ、千田是也、山根寿子、轟夕起子など。
そして、美術・木村威夫、音楽・佐藤勝。
きっと当時は新しい感覚の映画だったと思う。
シネマスコープを意識した撮影になっている。
田坂監督には、この前年には、
話題になった映画「陽のあたる坂道」がある。
(これも原作・石坂洋次郎。石原裕次郎、北原三枝
などの出演者も同じ。)
そのあとに東映作品に「五番町夕霧楼」1963
「湖の琴」1966などがある。
田坂具隆(1902-1974)は、しっかり見ておきたい
日本の映画監督のひとりだ。
また戦前には「五人の斥候兵」
「路傍の石」「土と兵隊」などがある。

そして夜には、WOWOWで映画「オランダの光」と
ジム・ジャームッシュ監督「コーヒー&シガレッツ」を少し見て
(HV画質を確認した程度)、
結局また巨人戦を見ることになる。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月12日
4月だというのに昨日も今日も肌寒い。
昨日は大連から一時帰国したI氏と
昼から楽しく「紹興酒」を飲んで、
お互いの今後について話す。
少し飲み過ぎたようだ。
だから、夜は野球中継が終わっても、
そのまま、報道などテレビ番組を見続ける。
(今年の巨人の選手は全員で集中する力を
発揮しつなげてみせる。)

一月に一本というビデオ作品の
制作が遅れている。
いまポルトガルで撮った
ビデオを素材に考えているが
なかなか進んでいない。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月11日
今日のテレビに俳優・柄本明
が出ていて、劇団東京乾電池(1976年結成)の
30周年記念公演をやると話していた。
映画での柄本明はたくさん見ているが、
柄本明の舞台は「志の輔らくご」
と同じで実際には見たことがない。
ここにも新たな発見が
あるかもしれないと期待してみる。
わたし自身も含めて確かに
30年という時間は確実に経過した。
何かが変わって何も変わってはいない。
わたしは31年の勤めを辞め娘は30歳になって、
いまボリビアにいる。
生きていく智慧と力はついたか。
やろうとしていることは変わらない。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月10日
WOWOWで録画し、
楽しみにしていた「「志の輔らくごin Parco」
(04年12月と06年1月)をまとめて聴く。
予告や「志の輔らくごの楽しみ方」という
WOWOWの番組は見ていたのだが、
本編は予想を超えて聴き応え見応えがあって驚く。
それは落語というよりは、
よくできた芝居の世界だった。
それは、たくさんカメラが配置され撮られている、
WOWOWでの番組として見せられていることも
関係していると思うが、
いつのまにか「志の輔らくご」の世界に
引き込まれていた。
だから番組作品としても
とてもうまくできているといえる。
わたしよりも少し年下(ほぼ同年代ともいえる)
になるのだが、おそるべき師匠・立川談志の
影響をうまく自分のものにしている
ところもうまく聴かせるところなどは
じつに羨ましくもある。
志の輔が落語の新作について、
「まくら」で語っていることは
映画の世界にも通じることだ。
「志の輔らくご」はことばと間で語るが、
映画は動く映像と間で語る。
そして、その世界は
「暮らし」という「日常」に根拠を持つ。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月9日
(昨日からの続き)
WOWOWのドラマWについて
もう少し書いておこうと思う。
7日に「映画的クオリティ」と書いたが、
これは、映像として質感と内容のことを
言っている。その意味では「宿命」(若松節朗監督・東野圭吾原作)
は、内容はテレビ世界を超える次元が垣間見られはするが、
人間が普通に生きている切実さがない。
ただ劇的な面白さをなぞってみせることに終わり、
映像的にはテレビ画面を超えられないでいる。
また「自由恋愛」(原田眞人監督・岩井志磨子原作)
は、「青鞜」の平塚らいてうの女性解放運動や
谷崎潤一郎や栗原トーマスが参加した横浜の撮影所などの
史実を背景に大正の時代風景を再現するなど、
「映画的クオリティ」を確かに持っていて、
ここまでやるかというシーンもあるのだが、
内容の展開が総花的になってしまい、
シーンとしての力が弱く説得力を欠いている。
ただ画面はきれいな映像として流れ、
単なる家庭と男女問題に薄められている。
だから、大震災後も、したたかに生き抜く
ふたりの女性の背後に去っていく落ちぶれた男の影を
見せるという映画的なラストも
少しも効果的に見ることができなかった。
そして、やはり残念ながら、
フアーストシーンの印象的な映画的演出の
意味がうまく全篇に繋がっていかない。

午前中はデータベースに昨日打ち込んだ部分が
消えているというトラブルの原因と対処に時間を取られる。
こまめな保存と確認が必要だとあらためて思う。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月8日
(昨日からの続き)
WOWOWのドラマW「恋愛小説」
(森淳一監督・金城一紀原作)は、
それなりによくできた映画になっていた。
ひかり輝く映像が自然に重ねられ、
内容にうまく織り込まれ嫌みになるすれすれ
をうまく回避していた。
それはキャスティングにもいえて、
玉木宏、池内博之、小西真奈美といった
役者たちも、このドラマの中では
自然な感じで演じられていた。
人間にとっての不幸や死が、
偶然や運命に左右されている
ように見えるとしても、
いつでも、じぶんの状況はじぶんで
きりひらくしかない。
でも、ひとには運命的な出会いは、
ひとつやふたつは必ずあるものだ。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月7日
WOWOWのドラマWで、
「4TEEN」(廣木隆一監督・石田衣良原作)
を見て感心し、さらに1月の
「対岸の彼女」(平山秀幸監督・角田光代原作)
もよかったが、この1月にWOWOWでは、
2003年からドラマWをまとめて
アンコール放映をやったこともあって、
まとめて録画してあった。
それを昨日でやっと全部
見たことになる。

2003年「交渉人」(三池崇史監督・五十嵐貴久原作)
2003年「愛と資本主義」(渡辺孝好監督・中村うさぎ原作)
2004年「恋愛小説」(森淳一監督・金城一紀原作)
2004年「宿命」(若松節朗監督・東野圭吾原作)
2005年「自由恋愛」(原田眞人監督・岩井志磨子原作)

そして、この2月では
「春、バーニーズで」(市川準監督・吉田修一原作)
を放映している。
この「バーニーズ」で20作目になるという。

これだけの映画的クオリティもって
製作しているのは、
地上波そして他のBS局も含めても、
ほかにないと思う。
それは内容的に地上波のドラマを越え、
技術的にも、近年HV画質で見ることができることから、
「ドラマW」は映画そのものとなっている。
映画だけに関していえば、
映画館で上映されたヒット映画を
できるだけ早く放映するということだけだと
思っていたWOWOWが、
これだけオリジナルの作品を
つくりだす力を持っていることに驚く。
もちろんドラマ・映画作品としては
失敗作もあるのだが、それは結果であって
つくり続けるシステムを確立していることが
すばらしいと思う。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。
2006年4月6日
よしもとよしともの短編コミック
の映画化なのだが、
この「よしもとよしとも」も監督・奥原浩志も
知らないのだが、
「宮崎あおい」が出ている
というのでWOWOWから録画してあった
映画「青い車」を見る。

原作どおりなのかは読んでいないので
わからないのだが、
漫画の世界で見せられれば、
なかなか悪くないよなとか、
結構いい感じだなといえるだろう。
これを映画としていえば、
いま現在の若者の気持ちのやりとりが、
リアルに会話などの台詞にできていて、
いい感じだといえる。
しかも、宮崎あおいという生身の存在が、
「・・・・・・でも苦しいよ。ちくちくするんだ。」
などという台詞とともに、この映画でも
うまく生かされていたと思う。

そこで、映画としての評価
ということになるのだが、
麻生久美子と宮崎あおいの姉妹と
関係を持つARATAという青年の
こども時代の事故体験が意味を持つように
描かれているのだが、これがよくわからない。
だから言いたいことの半分がうまく
見るものに伝わらない。
しかしそれでも、
このARATAという青年の
性格や気持ちはわかる。
それは、どうも挿入される音楽も
そうだが、この映画には、
われわれが30年以上前に
つくってみたかった映画を懐かしむイメージと
どこか共感できるものがあるからだ。
でも映画は、いま、もう一歩も二歩も
前に飛躍しなくてはと思う。

この4月から始まった朝の連続ドラマ
「純情きらり」の宮崎あおいが気になるよな。
娘のように心配だ。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月5日
先日WOWOWでまとめて
JAZZ FILEという番組を収録する。
ピーター・バラカンが司会をしている。
必要以上の話はしないという構成で良い感じだ。
タイトルバックに古いジャズレコードの
ジャケットがいくつも重ねて登場する。
最近のジャズは「上原ひろみ」の
CD一枚しか聴いてないが、
そのレコードなら持っているよと
30年以上前の名盤の数々が懐かしい。

3回分の番組なのだが、
「マンハッタン・ジャズ・クインテット
・イン・ジャパン」(05.1.22東京)と
「キース・ジャレット・トリオ・
スタンダード・ライブ」(86.10.26東京)、
そしてもうひとつが「ヨーロピアン・ジャズ・トリオ
〜アムステルダムの午後」(05.3アムステルダム)。
それぞれが、20年以上の歴史をもつわけだが、
当時の演奏と現在の演奏が、
とにかくすばらしい演奏で聴ける。
すごく得した気分だ。
ジャズのスタンダードとともに、
ビートルズやクラッシックもカバーし、
いい曲といいジャズ演奏があるんだなと
納得して聴いている。

でも、やはり上原ひとみの疾走感溢れる
オリジナル曲のライブ演奏は魅力的だ。
そうなると86年当時、憑かれたように、
やはり全身で演奏するキース・ジャレットと
そのトリオの演奏は「やっぱ凄いよね」とあらためて思う。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。
2006年4月4日
昨日の午後は、磯子郵便局に
雑誌購読料の払込に行く。
2時過ぎに、先日は3時過ぎていたため
取り扱いが終わっていたことを思い出し、
久しぶりに自転車で出掛ける。
20分ぐらいだろうか、
長く待たされたと思う。
隣の郵便の受付窓口で
大きな声で苦情を言っている
初老の男と若い局員のやり取りを見ていた。
待合い席や局内全体が暗く、
なんなく淀んだ空気を感じる。
でも順番がきて受け付けてくれた局員
の男性はテンポのよい明るい対応だった。

映画「ハリー・ポッター アズバガンの囚人」
の続きを見る。長いエンドタイトル。
「いたずら終了。」で文字が消える。
面白さがわかりかけてきたときに
終わってしまった。
遅まきながら、第一作「賢者の石」も
見てみたいと思う。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月3日
昨日あわてて部屋に入れた
洗濯物を外に干す。
今日は暖かくいい天気になった。

昨日のWOWOWは、映画「あずみ」
が始まるところで、
雨の影響で電波障害がおきる。
すぐにあきらめて、
野球を見ることにする。
どうも野球だけを見る集中力がなく、
録画していた映画「ハリー・ポッター
アズバガンの囚人」を見るが、
これも途中でやめる。
野球は巨人が勝っているのを確認し、
WOWOWの状態を見る。
よく映っているので、そのまま、
映画「あずみ」の終わりの場面と続けて
映画「あずみ2 Death or Love」(HV画質)を見る。
荒唐無稽な話だが、
そのスピードのあるアクションと
映像の美しさ、そして上戸彩の表情と演じる
刺客「あずみ」の魅力だろうか。

原作・小山ゆうの漫画は、
「おれは直角」1973、「がんばれ元気」1976、
までは連載でよく読んでいた。
(じぶんの子供に「元気」という名前を
つけた親も多かったのでは。)
突然誇張され戯画化された絵が「リアル」に飛び出し、
そこには勢いのある爽快な笑いがあったと記憶している。
また、からだは小さいが、
努力と才能で力を発揮し
権威や強い敵に挑んで勝つという
展開が痛快だった。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月2日
なかなか録画したものを
見ることができないまま、
録画するものが増えていく。
当初の増え方に比べれば、
少し落ち着いてきているのは、
BS放送番組の中に再放送しているものも
少なくないということだろう。
まだ、VHSなどのテープからDVD化
する作業もなんとなく中断している。
とにかく、いま以上に契約チャネル数は
増やせないなと実感している。

昨日も野球を見たのだが、
巨人は惨敗という結果だった。
まるで前日が嘘のようだ。
気を取り直しながら、
でも、そうだな。
「あまり入れ込まないようにしよう」
という気持ちもずるく働く。
今日は野球を見ないで、
WOWOWで映画「あずみ」を見ようかなと思っている。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年4月1日
民主党執行部総退陣、永田議員辞職の
ニュースの詳細をネットで読む。
すべてが「遅きに失する」という展開の
責任もとっての代表の辞任もやむをえない。
これはどうも騙されたのが悪く
間抜けな話だったということのようだ。
でもまだ、永田元議員はメール提供元である
「西澤孝」周辺の不明を明らかにする
責任は残されているように思う。

昨日は何年振りかで、
プロ野球・巨人戦を缶ビールとつまみと
いう体制でテレビ中継を見る。
しかもこれ以上ないという展開でしっかり堪能する。
ライト・8番亀井という2年目の選手が楽しみだ。
強肩ぶりもぜひ見たいと思う。

3月4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年3月31日
加藤典洋著「僕が批評家になったわけ」を
やっと読み返している。
ここに昨年10月だったと思うが、
もう少しここに(この著書に)
立ち止まってみようと書いて、
じぶんの中では気にしながら
半年経ったことになる。

「わたしがいま本を読むということは、
わかったということのさきまで読めないと
読んだことにはならない」と覚悟し、
わたしは本を読む。それは書くことの覚悟を
学ぶことでもある。と書いてみる。

「そのさきまで読む?」大丈夫かな。
まあ、勤めを辞めて一年経ったので、
少し覚悟みたいことを書いてみたかった。

4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年3月30日
靴の修理ができたという連絡があって、
元町の靴屋に行かなくては
という気持ちと、場所がわからなくなって
確かめたいと思っていた店のことなど思い立ち、
4時過ぎに磯子駅から
石川町で下車して元町方面へ向かう。
元町から一本裏に入った通り(元町仲通り)を歩く。
すると靴屋のそばに探していた店が
あっけなく見つかる。
靴を受取り店を確認する。
まだ早いので久しぶりに元町公園に向かって坂を昇る。
元町公園から外人墓地、十番館、ゲーテ座、
インターナショナル・スクール、
港の見える丘公園、大仏記念館、
喫茶「霧笛」でコーヒーを飲む。
さらに、近代文学館と桜に誘われて歩く。
あたりは夕暮れて思ったよりも寒くなってくる。
元町公園を下ってプールの位置を確認、
弓道場も見える。
振り返った十番館、山手教会は、
きれいにライトアップされていた。
元町公園の「撮影所」跡地の碑が、
思っていた場所になく見つからなかった。
子ども用プールも無くなっていた。

暖まろうという気持ちもはたらき、
急いで店に入って燗酒を飲む。
店の人と少し話しながら、
「菜の花の芥子和え」などのつまみをたのむ。

三週間前にポルトガルの街を
ひとり歩いていたイメージを重ねて
外を歩く人を見ている。
店の中と外では、違った時間が流れ、
違ったドラマが動き出すなんていう
カメラの動きともにはじまる映画を思ってみた。

4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。
2006年3月29日
昨日午後DVDプレーヤーのVHS部分
の出張修理に立ち合う。
結果的には再修理になったが、
地上波の映りがもともと悪いことがわかる。
どうもマンションであることの不便さがある。
導入しているケーブルテレビの
問題なのだが、
まあ、録画はほとんどしないし、
全く見られないほど悪くはないことが
かえってやっかいだ。
地上波のデジタル化などの課題も
ある。しかしマンション住民の
関心はまだ薄い。

「新会社法」が5月1日施行されるという
記事を目にして、この制度改正とともに、
昨年生まれたLLP(有限責任事業組合)など
について、再度確認しておきたいと思う。

4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年3月28日
なんだか昨日は、
一日のんびり過ごす。
午後3時過ぎに眠くなったので、
そのままベッドに潜り込む。
夜は夜で眠くなったので、
11時過ぎに寝る。
今日はうまく5時に起きられたので、
そのまま起き出す。
うまく時間が回っているのかな。

4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。
2006年3月27日
約束していたことなどが、
ひとつひとつ終わっていく。
昨日は見逃しているゴダールの「アワーミュージック」
の上映を始めている「イメージフォーラム」の
場所と時間などを確認しながら、
渋谷の街を友人と歩く。
元ユーロスペースのあった通りは、
車道を覆うように咲く桜が五分咲きだったが
春を感じ、花見酒の気分で夕方5時過ぎから
飲み始める。
たくさんのことを話したと思うが、
9時30分には気分よく
横浜・屏風浦駅に戻っていた。
10時までやっているスーパーで、
葱と納豆などの買い物をして帰る。
どううまく集中できるかだなと思う。

4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。


2006年3月25日
昼過ぎに眠くなって夜になって
どんどん目がさえてくる。
昨日は18時に予約している「歯科」
に間に合うように、
区役所などの用事をすませ、
同じ建物にある図書館で時間を調整するが、
ここでも眠くなる。

歯科で待つ時間に「週刊新潮」を読む。
「王ジャパン」の影の部分をまとめあげ、
それなりに納得できる記事にしている。
さすがだなと思う。
二次リーグで敗退という結果で
書かれていたものをなんだろうけどね。
しかし「世界一」という結果で、
采配ミスなどのマイナス面が
帳消しになったということでもあるのだろう。
しかし、この王ジャパンのドラマが
つくられたフィクションではなく、
現実であることが、
これだけの感動を呼んでいる。
こうした感動は映画では成り立たないし、
ドラマとしても嘘になるだろう。
でも映画は映画としての
固有な映像世界(映像ドラマ)をつくりだし、
「感動」を呼び込むことができる。

4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。

2006年3月24日
ポルトガルから帰国した日に、
村上春樹「ある編集者の生と死」と
佐野眞一「ルポ下層社会」という、
電車の中での広告を見て「文藝春秋」(4月号)を買う。
作家・村上春樹と編集者・安原顯との関係は、
まったく知らなかったことだけに驚く。
小説を書いていた安原顯というイメージも
はじめて知ることだ。
これを読んだことで、
あることだよな、事実そうなんだなと納得するが、
なんだか身につまされ気が沈む。
そしてこうした文章を書かざるを
えなかった村上春樹の事情もわかる。

そうわかるんだけど、うーん、
文学の周辺を生きざるをえなかった
安原顯という人間がおかしくなっていく土壌や背景は、
個人的な資質よりも根深いものがあるように思う。

佐野眞一の「ルポ下層社会」は、
足立区の*就学援助率が1993年度には15.8%だったものが、
2000年度には30%台に上昇し、2004年度には42.5%
達したという朝日新聞(1月3日)の記事に注目し、
取材をおこなったルポである。
(*就学援助:生活保護を受けている家庭と、
それに準ずる困窮家庭が就学援助の対象となる。学校教育法。)

それは、現地取材を通じ、
「都市下層民の貧困」の深刻さを明らかにし、
現代における貧しさの実相にせまる。

4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。


2006年3月23日
ポルトガル旅行のメモを整理する。
もうこの日はどうだったかなと
思えることもあったり、
たよりないのだが、
なんとかひととおり、
帰国までの記憶をたどってみた。
どうもワインかビールを昼から飲み、
おいしものが食べて飲むということをベースに、
世界遺産になっている建物など解説つきで、
効率よく見て回り美しい町並みや風景の中を歩く。
これは、なかなか贅沢な旅だったと思う。

そして、どこかゆったりと流れていた
ポルトガルの生活リズムを思う。
帰国後の「王ジャパン」の興奮、
野田秀樹の芝居と映画「デック」などの
「感動」とともに、
実はまだまだポルトガルの余韻と
時差の中にいる。

4日から「ムーヴィング・シアター」は、
「12月の雨」から「記憶を刻む」に変わっています。
昨年の4月に完成したものを
音楽の入れ替えや再編集をして、
結果的には2本の映画になりました。
内容は同じですが、受け取る印象は違っていると
思います。是非、この「記憶を刻む」もご覧ください。
ムーヴィング・シアター(「記憶を刻む」10分26秒)

感想などを是非お寄せ下さい。






              ホーム