映画タイトル:醜聞/スキャンダル 監督:黒澤明 脚本:黒澤明 菊島隆三 PAGE 224

(スタッフ)

製作=松竹(大船撮影所)

製作=小出孝

撮影=生方敏夫

特殊撮影=川上景司

音楽=早坂文雄

装飾=守谷節太郎

調音=大村三郎

照明=加藤政雄

美術=浜田辰雄

装置=小林孝正

編集=西田重雄

記録=森下英男

スチール=梶本一三

(コメント)

 雨の降る中、出掛けて行く。映画館は、ほぼ満員に近く、熱気も感じられた。この映画ははじめてみる。大変面白かった。きちんと時代性を押さえながらも、風格のある映画にしている。

 とにかく裁判をし、告発しようとする主人公・三船の奔放さがいい。オートバイで突っ走り嫌みがない。ここでも、たとえば、出版社へ押しかけて、雑誌の頁に目をやる三船を窺う出版社の面々を表情のみでとらえて、映像で語る妙を遺憾なく発揮し、編集長をひっぱたくまでとおしてみせる。

 また、山口も清純でいい。実はもっといいのは、桂木洋子。肺炎で5年も寝たきりでも、三船に星みたいに清らかだ言わせる。この寝たきりの薄倖の美少女は、悪徳弁護士役の志村の娘でもある。

 この映画には、三つの映画的な山場がある。順にいえばひとつは、志村が被告である編集長に、競輪、競馬好きを見透かされて、競輪場で金を受け取り、次々と負けていく様子が、克明に心理を描く展開だ。これは、もともと志村から仕掛けたものだけに、自業自得あり、なおさら、悲惨な泥沼にはまっていく様が映像的にとらえらている。(ここで、注意すべきは、この薄倖の娘は、父親の性癖を見抜いていること、さらに、三船も知っていながら、純粋な娘の父親であることに期待し、根は悪い人間ではないと信じている。)

 ふたつ目は、クリスマスの夜に、安キャバレーでの左朴全と志村と三船の「蛍の光」合唱であり、キャバレー全員での大合唱になる場面だ。つまり、昨日までじぶんは悪党であり、虫けらだった、そんなじぶんにさよならし、来年こそ人間らしく生きるんだと歌う。50年を迎えて、生き直そうと、不幸の中いるみんなが酔っぱらい、涙ぐんで歌う。明日への希望を映画として謳いあげて見事だ。けして、違和感がないのだ(60年代後半以降はこうはいかない。しかし、左、志村、三船へと連鎖する展開と左の大人としての知恵は、どこかで、使えると思った)。

 最後は、法廷場面の最終弁論だ。娘の死を代償にしているが、期待を裏切り、裏切りきた弁護人志村が答える。私が証人にたつと。買収の事実を突きつける。三船、山口が勝訴する。三船「われわれが勝ったことは大したことではない。人間が星になるのを目の前でみた」と語り、エンドへ。(1999.4.11)

(キャスト)

三船敏郎 
山口淑子 
千石規子 
志村喬 
桂木洋子






公開年月日:1950.4.26

映画館=横浜・シネマジャック「黒澤明劇場」追悼特別上映

マ他の黒澤明監督作品
姿三四郎1943

一番美しく1944

続姿三四郎1944

虎の尾を踏む男達1945

わが青春に悔いなし1946

素晴らしき日曜日1947

酔いどれ天使1948

静かなる決闘1949

野良犬1949

羅生門1950

白痴1951

生きる1952

七人の侍1954

生きものの記録1955

蜘蛛巣城1957

どん底1957

隠し砦の三悪人1958

悪奴ほどよく眠る1960

用心棒1961

椿三十郎1962

                         

 ホーム